学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART45
9月24日(火)。
歴史を学習することは、未来のためにあると思います。 ”なぜ、こんなことが起きたのか” ”どうして、こうように行動したのか” これから、どう生きることが大切なのか。 子供たちに、ぜひ、歴史を学習する中で、学んでほしいと思います。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART45 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART44
9月24日(火)。
となりの教室へ移動します。 社会科の勉強中です。 『江戸幕府は、なぜ、キリスト教を禁止したのか』 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART44 ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART43
9月24日(火)。
教室の中は、すごく静かです。 子供たちが、集中して学習に取り組んでます。 課題解決のために、様々な資料を読んでいます。 真剣な眼差しです。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART43 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART42
9月24日(火)。
体育館から、北校舎の3階へ移動します。 6年生の教室へ向かいます。 社会科の学習中です。 授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART42 ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART41
9月24日(火)。
2年生は、リーダーとして、1年生をリードします。 頑張れ、2年生! 1年生は、来年のために、2年生の行動をよく見ます。 頑張れ、1年生! 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART41 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART40
9月24日(火)。
”ルールを守って、楽しく学習する” ”動物の暮らし方をよく見る” ”迷子が一人も出ないように、ちゃんと手をつなぐ” 子供たちは、すてきなめあてを考えました。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART40 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART39
9月24日(火)。
グループごとに分かれた子供たちは、自己紹介から始め、予定や持ち物等の確認をします。 リーダー「ぼくたちの班のめあてを、発表します。」 リーダー「ゆっくり書いてください。」 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART39 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART38
9月24日(火)。
先生「これから、グループごとに分かれます!」 先生「数字が書かれている画用紙を、2年生のリーダーさんが持っています。」 先生「自分が集まる場所に、慌てないで移動します。」 先生「1年1組さん、移動してください!」 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART38 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART37
9月24日(火)。
先生「みなさんが、体育館へ集まった目的は何ですか?」 子供「生活科見学の話し合いです!」 先生「その通りです!」 子供たちは、ちゃんと目的をもって集合しています。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART37 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART36
9月24日(火)。
3階から体育館へ移動します。 すでにたくさんの子供たちが、集まっています。 1年生と2年生が、合同で「生活科」の学習を行っています。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 1・2年生編)PART36 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART35
9月24日(火)。
算数の勉強が「得意な子」「苦手な子」等、子供たちのニーズに合わせた「少人数クラス編成」を行っています。 それぞれのペースに合わせた指導が、可能になります。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART35 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART34
9月24日(火)。
「少人数指導」を行うことの「よさ」は、たくさんあります。 ○1クラスの人数が少なくなり、子供たちへ、より丁寧に指導できる。 ○声かけ、ノート点検等の回数も増える。 ○子供たちは、自分の考えや感想等を発表する機会が増える。 等 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART34 ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART33
9月24日(火)。
横山第一小学校では、算数の学習は、「少人数指導」を取り入れています。 3年生以上の子供たちが、少人数指導を受けています。 講師の先生による指導と合わせて、3学級であれば「講師+担任(3)=4クラス」で、 4クラスに分かれて、子供たちは勉強します。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART33 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART32
9月24日(火)。
隣の教室に移動します。 算数の「概数」の学習をしています。 それぞれの教室で、担任の先生方の工夫が感じられます。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART32 ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART31
9月24日(火)。
『概算』とは、おおおよその数として、計算することです。 315円→300円 299円→300円 187円→200円 できるだけ「分かりやすい数」にしています。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART31 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART30
9月24日(火)。
南校舎の2階にある4年生の教室に移動します。 算数の学習中です。 めあては、『概算をしよう』です。 授業参観です! 地域連携(9月24日 4年生編)PART30 ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART29
9月24日(火)。
9月21日・土曜日に行われた「学校公開・授業参観」の様子を紹介しています。 3校時が始まりました。 理科室では、6年生が授業を受けています。 たくさんの保護者の方々が、参観されています。 ありがとうございます。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART29 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART28
9月24日(火)。
今日は、朝から、雲が多いです。 どんよりとした雲が空全体を覆っています。 午前7時5分、外の気温は、17度でした。 すっかり秋らしくなってきました。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月24日 6年生編)PART28 ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月23日 3年生編)PART27
9月23日(月)。
『風のはたらきを調べよう』という学習です。 くるまをたくさん動かすための工夫の一つとして「風」を利用します。 実験するための方法を考えているのです。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月23日 3年生編)PART27 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月23日 3年生編)PART26
9月23日(月)。
隣の教室に移動します。 理科の学習を行っています。 子供たちの机の上には「くるま」があります。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月23日 3年生編)PART26 ![]() ![]() |
|