エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART7
9月28日(土)。
栄養「みんなは、どんな食べものが好きですか?」 子供「エビフライ!」 子供「ソーセージ!」 子供「から揚げ!」 エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART6
9月28日(土)。
栄養「みんなは、どんな野菜を知っていますか?」 子供「ニンジン!」 子供「トマト!」 子供「ジャガイモ!」 エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART6 ![]() ![]() エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART5
9月28日(土)。
子供「かわいい!」 子供「おいしそうだね!」 人形を見ながら、子供たちが、ニコニコしています。 エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART5 ![]() ![]() エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART4
9月28日(土)。
栄養「こんにちは、君は、誰だい?」 栄誉「ぼくは、トマトだよ!」 栄養「ぼくは、ニンジンだよ!」 担任「ここは、野菜の国です。」 栄養士さんと担任の先生の息もピッタリ合っています。 エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART4 ![]() ![]() エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART3
9月28日(土)。
栄養士さんが、エプロンから、様々な人形を取り出します。 まるで、エプロンが小さな劇場のようです。 『エプロンシアター』です。 エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART3 ![]() ![]() エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART2
9月28日(土)。
黒板の前には、横山第一小学校の栄養士さんが立っています。 これから「食育」の勉強が始まるのです。 栄養「ぼくは、〇〇ちゃんだよ!」 エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART1
9月28日(土)。
9月27日・金曜日、2校時です。 北校舎の2階にある2年生の教室です。 栄養「みなさん、おはようございます!」 エプロンシアターって、なに? 食育(9月28日 栄養士編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART8
9月28日(土)。
横山第一小学校では、様々なボランティアの方々が、活動されています。 図書ボランティア、横一花の会、安全ボランティア、学習ボランティア等、たくさんの方々が、活動されています。 みなさん、いつも、本当にありがとうございます。 感謝、感謝、感謝です。 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART7
9月28日(土)。
ボランティアの方々は、季節に合わせて、色々な「花」を植えてくださいます。 いつも、きれいな「花」が、正門を飾っています。 子供たちの登校を、毎朝、見守っています。 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART6
9月28日(土)。
保護「あら、こっちにもあるわ。」 保護「奥の方にも、ありますね。」 ボランティアの方々の仕事は、本当にていねいです。 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART5
9月28日(土)。
軍手をはめて、草を抜きます。 一本ずつ、丁寧に抜いていきます。 保護「次は、何の種を植えましょうか?」 保護「そうねぇ・・・。」 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART4
9月28日(土)。
副長「おはようございます!」 副長「ありがとうございます!」 保護「小学校には、マリーゴールドが、よく似合いますね!」 保護「私が小学生の頃も、マリーゴールドがありましたよ。」 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART3
9月28日(土)。
「横一花の会」は、定期的にボランティア活動を行っています。 正門前にある「プランター」の花の手入れをしてくださいます。 体育館の入り口前にある「プランター」の花の手入れもしてくださいます。 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART2
9月28日(土)。
9月27日・金曜日、午前10時です。 学校の正門には、保護者の方々が、集まっています。 横一花の会の方々です。 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART1
9月28日(土)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 すわやかで、気持ちのいい朝です。 午前6時10分、外に出ます。 冷たい空気が、体全体を包みます。 横一花の会です! ボランティア(9月28日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、出発です! 理科見学(9月27日 4年生編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() プラネタリウムで太陽や月の動き、星の観察等を学習しました。 会場が暗くなると、そこは、まるで夜の光景です。 きれいな夜空が、天井いっぱいに広がります。 さあ、出発です! 理科見学(9月27日 4年生編)PART5 さあ、出発です! 理科見学(9月27日 4年生編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の子供たちは、代わる代わる体験します。 子供たちは、様々な道具の動きを、じっと見つめます。 不思議な「動き」をする道具が、たくさんあるのです。 さあ、出発です! 理科見学(9月27日 4年生編)PART4 さあ、出発です! 理科見学(9月27日 4年生編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームを見学中です。 展示物や体験コーナーをめぐっています。 子供「えぇ! 手のひらから、光が出てるよ!」 子供「すごーい!」 さあ、出発です! 理科見学(9月27日 4年生編)PART3 ★9月27日(金)の献立☆
♪セサミトースト 金時豆のシチュー 和風サラダ 牛乳♪
金時豆は、煮豆に使うだけでなく、きょうのようなシチューにもよくあいます。給食室で豆をゆで、シチューの中にいれて作りました。サラダのドレッシングに、しょうがやにんにくをいれて作りました。さっぱとして、それでいてパンチがきいていて食欲をそそるようにできました。 ![]() ![]() 児童集会です! クイズ(9月27日 図書委員編)PART11
9月27日(金)。
図書「図書室には、たくさんの本があります。」 図書「たくさんの本を読み、本と『よい出会い』をしてください。」 図書委員の最後の言葉が、すごく「すてき」です。 図書委員のみんな、どうもありがとう! 児童集会です! クイズ(9月27日 図書委員編)PART11 ![]() ![]() |
|