朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART7
10月2日(水)。
学校に到着しました。 色々な方面から、子供たちが登校してきます。 さあ、新しい一日の始まりです! 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART7 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART6
10月2日(水)。
子供たちと一緒に、学校に向かいます。 子供「昨日ね・・・!」 副長「へぇ〜、そうなんだ!」 朝の会話は、子供たちとの大事なコミュニケーションの時間です。 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART5
10月2日(水)。
子供たちは、一列を作り歩きます。 先頭を歩くのは、高学年の子供です。 後ろを歩く小さい学年の子供たちのペースを見ながら、上手に進みます。 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART4
10月2日(水)。
椚田中学校まで来ました。 交差点では、保護者の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 副長「おはようございます!」 副長「ありがとうございます!」 保護「おはようございます!」 保護「ご苦労様です!」 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART3
10月2日(水)。
山王坂に向かう途中です。 反対側の歩道に、子供たちの姿が見えます。 副長「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART2
10月2日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、山王坂方面に向かいます。 北野街道沿いの歩道を、ゆっくり歩きます。 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART1
10月2日(水)。
今日は、朝から、雲が多いです。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前6時30分、外に出ます。 蒸し暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 曇り(10月2日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART7
10月1日(火)。
子供たちが、どんな考えを発表したのか。 ぜひ、おうちで聞いてみてください。 とても、すてきな授業でしたよ。 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART7 ![]() ![]() 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART6
10月1日(火)。
先生「みんな、すごくいい考えをかいていました。」 先生「ぜひ、周りの友達にも聞かせてください。」 先生の言葉を聞くと、子供たちが挙手をします。 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART5
10月1日(火)。
担任の先生は、子供たちの様子をじっくり観察します。 子供たちのそばに寄り添いながら、そっとつぶやきます。 先生「いいね。」 先生「なるほどね。」 先生「よく考えたね。」 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART4
10月1日(火)。
教室の後ろでは、元校長先生が指導担当として参観されています。 4年生の子供たちは、いつもと同じように、勉強をしています。 静かに、時間が流れます。 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ祭東京! 多摩国体(10月1日 6年生編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() 午後0時40分です。 富士森野球場に到着しました。 さっそくお弁当を食べます。 スポーツ祭東京! 多摩国体(10月1日 6年生編)PART1 ★10月1日(火)の献立☆
♪チキンと豆のスープカレー シーザーサラダ くだもの(みかん) 牛乳♪
大豆とひよこまめの2種類の豆を使ってスープカレーを作りました。ひよこまめは、ひよこの大きさのようにかわいいからこの名前があるようです。別名をガルバンソといいます。大豆とひよこまめを水につけ、ゆでてからカレーにいれて作りました。このひよこまめは、世界で一番インドの国で食べられているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ祭東京! 多摩国体(10月1日 6年生編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() 日大山形高校と前橋育英高校の試合が始まりました。 1回の表、1番バッターの初球がホームランというすごい出だしです。 さすがは、今夏の甲子園をわかせたチームです! スポーツ祭東京! 多摩国体(10月1日 6年生編)PART2 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART3
10月1日(火)。
先生「ゆみ子と別れるお父さんの気持ちを想像しよう。」 先生からの発問を、子供たちは、静かに、真剣に聞きます。 じっくり考えています。 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART2
10月1日(火)。
1校時は、4年生担任の授業です。 国語の学習です。 学習する教材は、『一つの花』です。 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART1
10月1日(火)。
横山第一小学校には、教員になって2年目、3年目の若い教員が何人かいます。 若手教員と呼ばれています。 今日は、若手教員の研究授業の日です。 若手教員の研修です! 3年次(10月1日 先生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月1日 登校編)PART6
10月1日(火)。
安ボ「副校長先生! おはようございます!」 副長「おはようございます! 毎朝、ありがとうございます!」 今朝も、安全ボランティアの方が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 感謝、感謝、感謝です! 朝の風景です! 曇り(10月1日 登校編)PART6 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月1日 登校編)PART5
10月1日(火)。
たくさんの子供たちが、元気に登校してきます。 いつもと変わらない光景です。 いつもと変わらない光景を見ることが、幸せです。 朝の風景です! 曇り(10月1日 登校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月1日 登校編)PART4
10月1日(火)。
朝方、雨が降っていました。 歩道が、少しぬれています。 子供たちの中には、傘を持ちながら登校する子供もいます。 朝の風景です! 曇り(10月1日 登校編)PART4 ![]() ![]() |
|