今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART1
7月11日(木)。
プールの裏には、畑があります。 たくさんの野菜を育てています。 プールの裏に足を運びます。 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★7月11日(木)の献立★
♪マーボーなすどん レタスとたまごのスープ くだもの(すいか) 牛乳♪
夏においしいナスやピーマンを使って、マーボーなすどんを作りました。ナスはめだった栄養価はありませんが、油と相性がよく水分もありますので、体をひやし熱中症を防ぐ働きもあります。八王子市内でとれたナスやピーマンは、新鮮で香りも強く栄養価もすぐれています。 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART5
7月11日(木)。
先週よりも、グンと大きく生長しています。 まだまだ大きく大きく生長しそうです。 7月・8月は、稲が、一番生長する時期なのです。 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART5 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART4
7月11日(木)。
稲は、土の中に、しっかりと根を張っています。 茎は、まっすぐに伸びています。 「稲」には、力強さを感じます。 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART4 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART3
7月11日(木)。
太陽の光は、稲にとって、最高のプレゼントなのです。 バケツの中には、水がたっぷりあります。 稲たちは、太陽の光と水分を十分に吸収します。 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART2
7月11日(木)。
体育館とプールの間に近づきます。 バケツ稲が見えます。 副長「わぁ! 大きくなってる!」 稲の生長に驚きました! 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART1
7月11日(木)。
校庭をゆっくり歩きます。 体育館とプールの間には、「バケツ稲」があります。 バケツで育てている「稲」です。 5年生の子供たちが、お世話をしています。 今日の稲です! 米作り(7月11日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART3
7月11日(木)。
校庭に出ます。 学童の門にも、子供たちの姿が見えます。 さあ、新しい一日の始まりです! 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART2
7月11日(木)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、中庭の様子を見ます。 子供たちが、登校してきます。 暑い中、元気に登校してきます。 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART1
7月11日(木)。
今日も、朝から、すごく暑いです。 猛暑日が、続いています。 午前7時5分、外の気温は、27度でした。 今日も、暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★7月10日(水)の献立★
♪ごまごはん じゃがいものそぼろ煮 焼きししゃも 白インゲン豆のにまめ 牛乳♪
給食室が暑いです。40度で湿度80パーセントぐらいありました。ずっと立っているとめまいがしそうなくらいです。調理員さんはスゴイです。こんな暑さでも倒れる人がいないのです。仕事なので仕方のないことですが、一生懸命作った給食がたくさん残ってしまうのが悲しいとおもいます。 ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART5
7月10日(水)。
子供たちも、毎回、「読み聞かせ」を、楽しみにしています。 子供「えぇぇ! もう終わりなの~。」 子供「もっと、読んでほしいなぁ~。」 次の「読み聞かせ」まで、待っていてね! 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART5 ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART4
7月10日(水)。
図書室の後ろでは、たくさんの図書ボランティアの方々も、見守っています。 互いに「読み聞かせ」を聞き合いながら、子供たちが「楽しめる読み聞かせ」を工夫されているのです。 すばらしい図書ボランティアの方々なのです。 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART3
7月10日(水)。
今日は、3人の保護者の方々が、読み聞かせを行ってくださいます。 子供たちは、絵本を見ながら、図書ボランティアの方々の声を聞きます。 物語と声の調子がピッタリ合っています。 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART2
7月10日(水)。
急いで、図書室に向かいます。 校舎の中では、何人も子供たちが、階段を急いで上っています。 保護「は~い! どこでもどうぞ!」 保護「畳に座る人は、ペタンと座ってね!」 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART1
7月10日(水)。
保護「今から、図書室で読み聞かせを行います!」 保護「ぜひ、図書室に来てくださ~い!」 中休みの校舎内に、放送が流れます。 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART5
7月10日(水)。
安全「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 さあ、新しい一日の始まります。 今日も、一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART4
7月10日(水)。
椚田中学校の横にある横断歩道の様子です。 安全ボランティアの方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 子供たちは、地域の方々や、保護者の方がt等、たくさんの人に見守られているのです。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3
7月10日(水)。
北野街道を、山王坂方面に向かいます。 強い日差しが、体に当たります。 子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2
7月10日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 正門の前で、安全ボランティアの方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|