10月2日の給食小中一貫教育の日
今日、八王子市は「小中一貫教育の日」と位置付け、各地区で中学校区を基本とした小中学校が集まり、それぞれの取り組みをしてます。第一中学校を校区とするブロックでは、第八小学校を会場にし、第一中学校、大和田小学校、高倉小学校の教員が集まり、授業参観や分科会に分かれての協議や情報交換を行いました。
その様子は写真に残せなかったのですが、第八小学校から自転車で帰る途中、丹沢の大山がきれいに見えていたので、思わずシャッターを切りました。天気も回復して良かったです。明日も頑張ろう! コンパスは難しい!?体験活動は大事!今週末、10月4日(金)に2年生が生活科見学で多摩動物公園に出かけます。動物園の生き物を見ることも大切ですが、実際に出かけていく活動の中で・・・・ ・集団行動の基本をしっかりと学び、身に付けること ・切符の購入や公共交通機関の利用の仕方を学ぶこと ・金銭の管理や自分の荷物の管理や扱いをしっかりとすること ・集団の一員として、友達と仲良く協力して行動すること ・交通ルールやマナーを学ぶこと などが大切になります。みんなで出かけていくことは楽しいことですが、しっかりと学ぶ良き機会になることを願っています。 クラスでは、切符購入や改札の通過の仕方など、手作りの教具を使ってシミュレーションでやっています。実際の体験とシミュレーションによる体験がうまく関わり合っていくと子どもたちの学びも深まります。それでも、学校で設定できる体験の機会、場には限りがあります。子どもたちの社会生活に関わる技能や態度は、是非ご家庭や地域の中でも作ってあげましょう。 10月1日の給食運動会の余韻に浸りながら 8他の学年も作文や絵で運動会の思い出を表現していることと思います。 運動会の余韻に浸りながら 7運動会の余韻に浸りながら 6縦割り班で行ったはちの巣リレー。早さを競うよりも、大きいこと小さい子が仲良く走ることが大切な競技でした。 選抜選手による紅白リレー。抜きつ抜かれつの白熱した戦いでした。やはりバトンパスがポイントですね。練習で培った信頼感が支えです。 運動会の余韻に浸りながら 5赤と白、勝ちと負けはあるけれど、点数には表すことができない色々な頑張りがあるのです。努力点・本気点・協力点では、赤白引き分け、両方とも優勝です。 運動会の余韻に浸りながら 4運動会の余韻に浸りながら 3
3年生、4年生の表現。なかなか力強かったですね。組体操の部分も、練習が始まったころから見てきましたが、しっかりと組めるようになりました。頑張ったね。綱引きもなかなか白熱した戦いで、見ていても手に汗をかきました。
運動会の余韻に浸りながら 2運動会の余韻に浸りながら 1週が明けました。それぞれのクラスで、頑張った運動会の余韻に浸りつつも、それぞれの学習やクラスでの活動に取り組みました。 |
|