ホームページは随時更新中です!

7月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の献立☆
・マーボーなす丼
・冬瓜スープ
・とうもろこし
・牛乳

今日のとうもろこしは1年生が皮むきを手伝ってくれました☆
むいたことがある児童も何人かいて、みんな上手に出来ていました!一人一本だったのですがもっともっと手伝いたい様子でした。
最後に調理員さんからどのように料理をするか実際の道具を見せながらの説明をしてもらいました。給食を作る人のことを身近に感じてもらえたらなーと思います☆
その日のとうもろこしはみんなとってもよく食べていました(^^)

日光移動教室二日目

画像1 画像1
追跡ハイク出発!
早朝の天候が雨だったため、予定を変更して、戦場ヶ原を歩きます。
現在は天候も回復し、ハイキング日和になりました。

日光移動教室一日目

画像1 画像1
日光東照宮に到着しました。

日光移動教室一日目

画像1 画像1
おにぎり弁当
いただきまーす!

足尾銅山

画像1 画像1
トロッコに乗ります。

日光移動教室一日目

画像1 画像1
足尾銅山に到着しました。

とうもろこしのかわむき体験(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食をもっと身近なものとしてとらえられると良いなと考え、とうもろこしの皮むき体験をしました。

一人約1本ずつ丁寧にむきました。
むきおわってからは、栄養士さん・調理員さんから本物の調理器具を見せてもらいながら、どうやって調理するかを教えてもらいました。

一生懸命皮むきをしたとうもろこしは、蒸されてだされました。
ほとんど1年生は完食しました!
よかったです。

不審者対策講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)八王子警察の方々による不審者対策講習会が行われました。

久保山駐在所の長澤さんが中心となって、講習会をしていただきました。
写真は実際に不審者がきてしまったときの対応の仕方を教えていただきながら練習しているところです。
練習とわかっていても大きな声を出されると、とても恐怖を覚えました。
いざという時のためにも、練習の必要性を感じました。

駐在さんにいつもパトロールはしていただいていますが、案外公園というのは大人の目も届きにくく、危ない場所になることがあるそうです。
たまたま通りかかったり、お買い物の帰りだったりで構わないので、地域の方々に公園等子供たちの遊び場を通ってほしいとのことです。ちょっとしたことでも不審者を寄せ付けない効果があるんですね。

警察の方々、ありがとうございました。




7月16日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・ご飯
・鮭のごま風味焼き
・じゃが芋の味噌汁
・五目煮豆
・牛乳

今日は主食・主菜・汁物・副菜が全てそろったバランスがいい献立でした。
食品も「まごはやさしい」の中のま(豆)・ご(ごま)・や(野菜)・さ(魚)・い(芋)が入っていて、完食すればたくさんの種類の食品がとれます(^^)

7月12日

画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の献立☆
・ビビンバ
・細切りワンタンスープ
・果物(メロン)
・牛乳

今日は野菜たっぷりのビビンバを出しました。お肉と切干大根を混ぜてかさを増やしてヘルシーに仕上げています。

さつまいものつるがえし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農家の立川さんがいらっしゃって、さつまいのもつるがえしを教えていただきました。

つるをかえすと、雑草がびっしり!
子供たちは炎天下のなか雑草を一生懸命とってくれました。

これで栄養がさつまいもにいって大きなおいしいさつまいもができることでしょう。
楽しみです♪

なかよしまつり(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)になかよしまつりが行われました。

6月から2年生がお店を企画し準備してくれました。

「いらっしゃいませ〜!」と大きな声を出して呼び込みをする子。

お店の説明を丁寧に話してくれる子。

「がんばりましたね!!」と声をかけて景品をわたす子。

1年生も一生懸命仕事をしてくれました。

さらに1年生と2年生が仲良くなりました♪


7月11日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・ご飯orナン
・チリコンカン
・たまごスープ
・果物(冷凍みかん)

今日は主食を選ぶ給食でした。ご飯かナンかを選びます。写真はナンを載せました。おぼんからはみ出してしまうほどの大きさでした。

起振車体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東大震災の揺れを再現したものです。

体験が終わった直後に感想を聞くと「前が見えなくて、なかなかつかまれなかった」「頭ぶつけた」「すごい!」などさまざまな感想が飛び交いました。

「おもしろかった」と言った子もいましたが、「もし自分のおうちがあんなに揺れたらどうする?」「一人の時にあんなにゆれたらどうする?」と問いかけると「こわいね」と口々にでて、自然と次に体験する子に、「すぐに机のあしをつかんだほうがいいよ!」など声かけをしていました。

意欲的に学ぼうとする姿がとても良かったです。

7月10日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・鶏ごぼうご飯
・豆腐チャンプル
・じゃがいものきんぴら
・うずら卵のしょうゆ煮
・牛乳

今日はお昼の時間に給食室の様子をテレビで流しました。給食室で調理している様子を動画で見ることは新鮮だったようです(^^)その後、子ども達が給食室に対する日ごろの疑問を調理員・栄養士にインタビューしている様子も流しました。これを見て、給食を食べよう、食べ物を大切にしようという気持ちになってくれれば嬉しいです。

そして、これに関連した食育便りも発行しました。内容は給食の材料の産地の紹介や残菜が少ないクラスへのインタビューなど盛りだくさんです。ぜひご覧になってみてください☆
協力をしてくださいました家庭科の先生、放送委員さん、ありがとうございました!

7月9日

画像1 画像1

☆今日の献立☆
・卵パン
・アジフライ
・粉ふき芋
・キャベツとコーンのスープ
・牛乳

今日の粉ふき芋は八王子産のじゃがいもを使っています。味付けはシンプルに塩のみです。実が少し黄色なのが特徴のキタアカリという品種です(^^)

弁護士による特別授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)弁護士による特別授業が行われました。


いじめに関する話を主にしてくださいました。

ニュースなどでも以前とりあげられた事例について話しながら、いじめについて考えました。

裁判で、判決が下されて責任やお金などで保障されても、心の傷は癒せない。加害者も被害者も、それぞれそれなりに負ってしまう傷はあると話してくださいました。
子供たちはとても真剣に聞いていました。深く印象に残ったのではないでしょうか。
一人ひとりが自分の事と受けとめ、考えていかないといけないことだと思います。


そして最後に、、、質問をたくさん受けてくださいました。
普段聞けない事、本当はどうなんだろうという疑問などを聞くことができ、有意義な時間にできたと思います。

ありがとうございました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)音楽集会が行われました。

今回の音楽集会は、5年生の代表者が前に立って歌いました。(もちろん全員合唱ありです)

おどろくくらいとても澄んだ声で、上手に歌っていました。
きっと本人たちは緊張でそれどころではなかったかと思いますが、立派でした。

宇津木台小の子供たちはとても歌が上手なのですが、5年生を見て、「もっとうまく歌いたい!」もしくは「代表として歌いたい!」そんな風に意欲的になってくれたらうれしいです。


わくわく科学教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(土)オリンパスによる「わくわく科学教室」が行われました。

「わくわく科学教室」は宇津木台小から始まったそうです。
記念すべき今回の盛大な会も宇津木台小を会場として選んでいただきありがとうございました。大変充実したものになりました。

内容は、スタンプラリー形式で、さまざまな形で光について勉強をしてまわるものでした。
大人でも楽しめるものや驚くものがたくさんあり、楽しく学ぶことができました。

中には、内視鏡(オリンパスの内視鏡と言ったら世界でも有名ですが)を実際に見せてくださるコーナーもありました。内視鏡にはさまざまな機能があることも知ることができ、そして触らせていただいたことはとても貴重な体験でした。


本校児童の保護者の方でオリンパス勤務の方もおり、親子交流としても素敵な会だったと感じました。

貴重なこのような場を設定していただき、本当にありがとうございました。

宇津木台小産 びわ

画像1 画像1
画像2 画像2
学校にびわの木があります。
今年は豊作。
木が重たそうに見えるくらいたくさんなりました。(写真は、ほぼ収穫し終わっています)

そこで本日児童下校後、事務室・給食室・教員で協力してびわを採りました!

明日の給食で、『宇津木台小産 びわ』として紹介しながら提供したいと思います。
売っているもの比べると、少し小ぶりではありますが、おいしく熟しました。

明日が楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 着衣泳週間(〜20日)
9/18 プール片付け
9/19 生活科見学(2)