朝の風景です! 晴れ(5月7日 学校編)PART2
5月7日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、山王坂方面に向かいます。 4連休後の登校です。 子供たちの様子は・・・? 朝の風景です! 晴れ(5月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月7日 学校編)PART1
5月7日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 午前7時5分、外の気温は、13度でした。 時折、冷たい北風が吹きます。 朝の風景です! 晴れ(5月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART10
5月6日(月)。
子供たちは、いつも、たくさんの保護者や地域の方々に見守られています。 登下校時には、安全ボランティアの方々が、子供たちを見守ってくださっています。 地区懇談会では、子供たちの安全を守るために、互いに情報を共有しているのです。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART9
5月6日(月)。
地区懇談会の前日、地区班ごとに一斉下校を行いました。 地区担当の保護者の方々と一緒に、教員も、子供たちの下校の様子を見守りました。 通学路の危険箇所等について直接、確認をしました。 学級や家庭において、登下校で気をつけることを子供たちに話します。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART8
5月6日(月)。
地区懇談会では、互いに自己紹介から始めます。 保護「○年△組の□□□□の母です。」 保護「よろしくお願いします。」 教員「□年◎組を担任しています。△△△△です。」 教員「よろしくお願いします。」 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART7
5月6日(月)。
PTA総会に続いて、地区懇談会が行われました。 PTA総会に出席された保護者の方が、地区ごとに分かれます。 その地区を担当する教員も、懇談会に加わります。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART6
5月6日(月)。
新しいPTA役員さん、新しい教職員です。 横山第一小学校の新たなスタートです。 今年1年間、保護者・地域と学校が、互いに連携し合い、子供たちのために、よりよい学校作りを進めていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART5
5月6日(月)。
平成25年度のPTAの役員さん、PTAの予算等が承認されました。 校長「それでは、平成25年度の横山第一小学校の教職員を紹介いたします。」 校長「まず、副校長です。」 教職員の名前を、校長先生が、一人一人呼び上げます。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART4
5月6日(月)。
平成24年度の活動報告等に続いて、平成25年度における新しいPTAの役員さんが、紹介されました。 新しい役員さんの下、この日が、横山第一小学校の平成25年度のPTA活動のスタートになります。 みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART3
5月6日(月)。
開会の言葉に続いて、議事が進行していきます。 平成24年度における「PTA活動報告」や「決算報告」等が発表されていきます。 平成24年度の役員の皆様、ありがとうございました。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART2
5月6日(月)。
5月1日・水曜日、午後2時30分です。 体育館には、大勢の保護者の方々が、集まっています。 この日、体育館では、PTA総会が行われました。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART1
5月6日(月)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青い空は、キラキラとまぶしく光っています。 天気予報によると、日中の最高気温は、25度くらいまで上がるようです。 額に汗がにじむ一日になりそうです。 今日がスタートです! PTA総会(5月6日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART7
5月5日(日)。
学校探検の学習は、2年生の子供たちにとっても、1年生の子供たちにとっても、とても大切な学習の一つです。 横山第一小学校では、毎年、実践しています。 来年は、今の1年生が、新しく入学する1年生の手を引いて、学校の中を案内してくれることと思います。 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART6
5月5日(日)。
広い校舎の中も、みんなで歩くと、あっという間に時間が過ぎてしまいます。 2年生の子供たちにとっては「頼りにされている」という気持ちが芽生えます。 1年生の子供たちにとっては「来年は、私たちがやるんだ!」「あんな2年生になるんだ」という『あこがれ』の気持ちが、芽生えます。 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART5
5月5日(日)。
1年生と2年生を合わせると、総勢200名の子供たちが、校舎の中を歩いています。 騒いだり、走ったり、座り込んだりする子供はいません。 どの子も、仲良く、ルールや約束を守って歩いています。 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART4
5月5日(日)。
2年「ここは、給食室です。」 2年「毎日、おいしい給食を作っています。」 2年「給食は、残さないように、食べてください!」 1年「はい!」 1年前には、同じようなことを言われた2年生です。 1年間の成長には、驚かされます。 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART3
5月5日(日)。
2年「ここは、保健室です。」 2年「ケガをしたり、体の調子が悪いときには、ここに来ます。」 1年「はい!」 2年生は、1年先輩のお兄さん・お姉さんとして、1年生に優しく教えます。 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART2
5月5日(日)。
子供たちは、手をつなぎます。 迷子にならないように、はぐれないように、手をつなぎます。 2年「おトイレに行きたくなったら、ちゃんと教えてね。」 1年「はい!」 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART1
5月5日(日)。
5月1日・水曜日、3校時です。 校舎の中に、小さな学年の子供たちが、グループを作りながら、歩いています。 この日、生活科の学習として、学校探検を行ったのです。 学校を探検しよう! 生活科(5月5日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(5月5日 児童編)PART5
5月5日(日)。
子供たちのすてきな歌声が、あふれる学校にしたいと思います。 「歌う」ことが、大好きな子供たちになってほしいと思っています。 歌うことの「楽しさ」、表現することの「喜び」を、子供たちに感じてほしいと思います。 授業風景です! 音楽(5月5日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |