★5月15日(水)の献立☆
♪バターロール 野菜のスープに ペンネアラビアータ クリームプリン 牛乳♪
スープにの中には、旬をむかえたスナップえんどうをいれてみました。きれいな色に仕上がりました。また、プリンを手作りしましたので、写真をのせてみました。子どもたちはよく食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART6
5月15日(水)。
子供たちの元気な声が、体育館に響きます。 運動会を盛り上げるのは、応援団の大きな仕事です。 応援団のみんな、よろしくお願いします! 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART5
5月15日(水)。
子供「○○の方が、声が大きいね。」 子供「動きも、はっきりしているね。」 子供「素早く動いているね!」 互いの「いいところ」は、どんどん真似してください! 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART4
5月15日(水)。
“○○なのは、何色だ~!” “○○!” 子供たちが、それぞれの色を表現する文章を発表します。 例えば・・・。 「みんなが大好きな、おいしい、おいしいイチゴの色は、何色だ?」 「あか!」 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART3
5月15日(水)。
紅白に分かれた子供たちが、互いに向かい合います。 先生「それでは、互いの応援の様子を見てみよう!」 先生「いいところは、どんどん真似しよう!」 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART2
5月15日(水)。
5月10日・金曜日の体育館の様子です。 休み時間を返上して、子供たちが、練習を重ねています。 練習しているのは、紅白の応援団の子供たちです。 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART1
5月15日(水)。
子供「フレ~! フレ~!」 子供「○○組!」 子供フレフレ、○○組! フレフレ、○○組!」 休み時間の体育館から、子供たちの元気な声が聞こえてきます。 運動会を盛り上げて! 応援団(5月15日 練習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART4
5月15日(水)。
毎日、暑い日が、続いています。 体調には、十分に気をつけてくださいね。 水分の補給が、重要です。 運動会まで、あと10日です!! がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART4 ![]() ![]() がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART3
5月15日(水)。
先生「今日は、みんなの底力を感じました。」 先生「土台になる人がいるからこそ、その上に立つ人たちが、光るのです。」 先生「みんなの力を合わせることで、組体操は、完成するのです!」 がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART2
5月15日(水)。
5月8日・水曜日の体育館での練習です。 もう1週間も前の出来事です。 すでに、体育館での練習から、校庭での練習に、スケジュールは変わっています。 がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART1
5月15日(水)。
先生「よし!」 子供「タイミングを合わせて!」 子供「せぇ~の!!」 先生「立った!!」 がんばれ!立て! 練習(5月15日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART5
5月15日(水)。
子供たちは、毎日、運動会の練習に取り組んでいます。 子供たちの体調管理を、お願いします。 運動会は、5月25日・土曜日に行われます。 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART4
5月15日(水)。
校庭の上には、青い空が、どこまでも続きます。 広々とした青い空です。 今日も、子供たちは、校庭で、体育館で、運動会の練習に取り組みます。 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART3
5月15日(水)。
校庭には、白い線が何本も引いてあります。 運動会の練習ための「線」です。 子供たちが分かりやすいように、先生方は、工夫しながら、線を引いています。 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART2
5月15日(水)。
校舎の周りを、ゆっくり歩きます。 校庭に出ます。 木の葉の間から、木漏れ日が締地面に落ちます。 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART1
5月15日(水)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青空は、キラキラ光っています。 午前7時5分、外の気温は、18度でした。 昨日は、28度まで気温が上がりました! 朝の風景です! 晴れ(5月15日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★5月13日(月)の献立☆
♪中華丼 春雨スープ くるみ黒糖 牛乳♪
久しぶりに中華丼を作りました。えびやいかなどの魚介類やにんじんとたけのこ、白菜などをいれて塩あじのさっぱりとした味に仕上がりました。くるみ黒糖は、黒砂糖を水で煮溶かしていったくるみとまぜあわせて作りました。ほんのりあまく仕上がりました。 ![]() ![]() ★5月14日(火)の献立☆
♪ごもくごはん かつおのかりんと揚げ つみれじる 牛乳♪
初ガツオを使って唐揚げにしたものを、しょうゆやみりんのたれとからめてみました。カツオは、春にとれるのが初ガツオ、10月ごろにとれるのが戻りガツオとよばれています。お刺身でもよくみかけますが、このカツオには血液の流れをよくしたり、頭の記憶に働きかける栄養素が含まれています。食べやすい大きさにしていますので、ぜひ食べてほしいとおもいます。 ![]() ![]() 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART5
5月14日(火)。
太陽の光を、いっぱい浴びて! 土からの栄養を、たくさん吸収して! お水を、ぐいぐい吸い上げて! どんどん大きく育ってね! 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART4
5月14日(火)。
副長「これは、ミニトマトかな・・・?」 子供「すご~い!」 子供「それじゃぁ、こっちは?」 副長「これは・・・?」 子供「正解は、キュウリだよ!」 2年生の子供たちが、育てています。 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |