★4月26日(金)の献立☆

♪たけのこごはん 白身魚のころころ揚げ かきたまじる くだもの(日向夏) 牛乳♪
 たけのこはいまが旬で、いましか竹藪にはえてきません。一年中お店屋さんには売られていますが、いまとれたものを、缶詰にしたりして保存しておきます。おいしい時にたくさん食べてほしいとおもいます。

画像1 画像1

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART6

4月26日(金)。

来週からは、運動会に向けた練習も、本格的に始まります。
子供たちは、整備された校庭で、思い切り、体を動かせると思います。

みんな、、石をたくさん拾ってくれて、どうもありがとう!
美化委員会のみんな、色々な準備をしてくれて、どうもありがとう!

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART5

4月26日(金)。

バケツの中には、大小様々な大きさの石が、いくつも入られています。
子供たちが、見つけてくれたものです。

校庭が、すっかりきれいになりました。

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART4

4月26日(金)。

1年生も2年生も、3年生も4年生も、5年生も、6年生も、すみれ学級の子供たちも、先生たちも、みんな、みんな、石を拾い集めます。

700人近い人手で、石を拾い集めます。
校庭の石が、どんどん集まります。

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART3

4月26日(金)。

子供「あった!」
子供「こんなに大きい石があった!」
先生「そうだね! この石につまずいたら、痛いよね。」

子供たちは、一生懸命に石を拾い集めてくれます。

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART2

4月26日(金)。

今日の石拾い集会は、5月25日・土曜日に行われる「運動会」のための準備です。
トラックや、トラックの外側、校庭の端等、子供たち全員で、石を拾い集めます。

司会「美化委員会のみんなが、バケツを持っています。」
司会「拾った石は、そのバケツに入れてください。」

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART1

4月26日(金)。

午前8時40分、校庭に全校児童が、集まっています。

司会「これから、児童集会を始めます。」
司会「今朝の集会は、石拾い集会です。」

校庭をきれいにするよ! 児童集会(4月26日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART4

4月26日(金)。

坂の上から、横山第一小学校の見下ろします。
南校舎と体育館が見えます。

私たちの学校が、凜として建っています。

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART3

4月26日(金)。

坂道の両側には、子供たちが、きちんと並んで歩いてきます。
 
子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

地域の方も、子供たちの登校を見守ってくださっています。

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART2

4月26日(金)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
今朝も、館町団地方面を歩きます。

長い坂道を、ゆっくり上がります。

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART1

4月26日(金)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
澄み切った青空が、どこまでも続きます。

午前7時5分、外の気温は、13度でした。
今日も、一日、暖かい日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(4月26日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★4月25日(木)の献立☆

♪ごまごはん 韓国風にくじゃが いかしゅうまい 牛乳♪
 肉じゃがは、給食ではいろいろの種類がでます。今日の韓国風は、豆板醤や豚バラ肉を使って作りました。ピリッと辛く、そしてバラ肉のうまみがつまったにくじゃがは食欲をそそります。おふくろの味肉じゃがもおいしいですが、ちょっと変えてこんな肉じゃがもたまにはいいとおもいます。また、いかしゅうまいのいかは、みじんぎりにしたいかをまぜこんで作りました。
画像1 画像1

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART15

4月25日(木)。

子供「あっ! 学校だ!」
子供「やっと学校だよ〜。」

今日は、子供たちも、ずいぶん疲れているようです。
今夜は、早く休んでくださいね。

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART14

4月25日(木)。

学校までの道の途中で、下校する子供たちもいます。
保護者の方が、途中までお迎えに来てくださっています。

ありがとうございます。

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART13

4月25日(木)。

子供「副校長先生! つまれたよ〜。」
子供「もう歩けないよ〜。」
子供「足が、痛いよ〜。」

朝の元気は、どこに行ったのか・・・。
たくさん遊んで、ずいぶん疲れているようです。

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART12

4月25日(木)。

午後1時を過ぎました。
予定通り、学校にもどります。

公園の近くに住んでいる子供たちは、それぞれの場所で、解散します。

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ!行こう!遠足(4月25 日 2年生編 )PART11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(木)。

子供「いただきます!!」
子供「やった!ご飯だ!!」
どの顔も、ニコニコしています。
青空の下、芝生の上で食べるお弁当は、最高です!

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART11

1年遠足7

画像1 画像1
いよいよ学校に帰ります。遊びは楽しかったですね。

さあ!行こう!遠足(4月25 日 2年生編 )PART10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(木)。

先生「お弁当の時間にします!!」
先生「お友達と仲良くお弁当を食べくださいね!」

たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコです。

さあ! 行こう! 遠足(4月25日 2年生編)PART10

1年遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみなお弁当タイムです。みんなとてもおいしそうですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 地区別集会・一斉下校
眼科(全)
5/1 安全指導
視力検査(すみれ組・再検:未検査児童)
PTA総会
5/2 避難訓練
小中一貫教育の日(6年)
計測(すみれ組・未検査児童)
1年木曜日5校時始
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日