待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART14

4月19日(金)。

4年生の子供たちに続いて、5年生の子供たちが発表します。
『どっちにしようかなゲーム』です。

実行委員の子供たちが、1年生の前に出てきます。

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART13

4月19日(金)。

“ファイト!”

1年生の子供たちに「エール」を送った4年生は、最後に、リコーダーを演奏します。
曲名は『パフ』です。

とてもきれいな曲です。
4年生のみんな、どうもありがとう!

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART12

4月19日(金)。

すみれ組に続いて、4年生の子供たちが発表します。
4年生の子供たちは、1年生に元気パワーを注入します!

1年生の子供たちにエールを送ります!

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART11

4月19日(金)。

大きなすみれの花の前に、小さなすみれの花が咲いています。
1年生のお花です。
すみれ組の1年生のお花です!

小さなすみれが、大きく大きく成長するのが楽しみです。

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART10

4月19日(金)。

3年生に続いて、すみれ組の子供たちが、発表します。
すみれ組は、劇を見せてくれました。

たくさんのすみれの花が咲いています。
子供たちの手作りです。

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART10

画像1 画像1
画像2 画像2

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART9

4月19日(金)。

3年生の子供たちは、『線路は続くよどこまでも』を歌います。
歌いながら、2人組で手遊びをします。
とても上手です!

3年「こんど一緒に遊ぼうね!」

歌いながら、体も動かせるのです!
すごい!

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART8

4月19日(金)。

2年生に続いて3年生の子供たちが発表します。

3年「1年生のみなさん!」
3年「学校は、楽しいよ!」
3年「困ったときは、何でも聞いてね。」

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART7

4月19日(金)。

続いて、『小さな世界』を歌いました。
この3月まで、1年生だった2年生の子供たちです。

1年間で、大きく大きく成長しましたね!

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART6

4月19日(金)。

2年生から、順番に、1年生に歓迎のプレゼント(品物・出し物等)をします。

2年「1年生のみなさん、横山第一小学校の校歌を早く覚えてください。」
2年「私たちは、校歌が書かれた紙に、飾りを付けました。」

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART5

4月19日(金)。

1年生の子供たちが、舞台の前に並びます。
全校児童の視線が、1年生に注がれます。

どきどきの1年生です。

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART4

4月19日(金)。

司会「私たちは、みなさんが入学するのを、とても楽しみにしていました。」
司会「今日は、思い切り楽しんでください。」

校長「1年生のみなさんは、もう学校には、慣れましたか?」
校長「体育館の2階には、全校児童、一人一人の顔が描かれています。」
校長「みなさんのことを、迎えていますよ!」

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART3

4月19日(金)。

音楽担当の先生が、ピアノで入場の演奏をします。
全校児童が、手拍子で、1年生を迎えます。

次々に、1年生が入場してきます。

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART2

4月19日(金)。

司会「1年生が、入場します!」
司会「みなさん、大きな拍手で迎えましょう!」

体育館の扉から、1年生の子供たちが入場してきます。
1年生の隣には、6年生のお兄さん、お姉さんたちが並んでいます。

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART1

4月19日(金)。

午前8時35分、体育館には、すでに大勢の子供たちが、並んでいます。
子供たちは、今か今かと、その時がくるのを待っています。

今日は『1年生を迎える会』が、行われるのです。

待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART4

4月19日(金)。

今朝は、反対の歩道から、子供たちの登校の様子を見ます。

子供「あれ! 副校長先生!!」
子供「なんで、そっちにいるの?」

いつもとちがう様子に、子供たちが気づいてくれました。

さあ、新しい一日の始まりです!

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART3

4月19日(金)。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

元気な声が、歩道に響きます。

“ポツポツ!”

小雨が落ちてきました。

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART2

4月19日(金)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
歩道を歩きながら、子供たちの登校を見守ります。

横山第一小学校の校舎の上には、重たい雲が一面に広がります。

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART1

4月19日(金)。

今日は、朝から、雲が多いです。
どんよりとした雲が、空一面に広がります。

午前7時5分、外の気温は、14度でした。
肌寒い朝です。

朝の風景です! 曇り(4月19日 学校編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★4月19日(金)の献立★

♪カレーライス コールスローサラダ くだもの(フルーツミックス缶) 牛乳♪
 きょうから1年生の給食がはじまりました。3時間目に給食の話や手洗いの練習をして、いよいよ準備がはじまりました。白衣や帽子、マスクをつけるのも順調に進めることができて、ホッとしました。カレーライスもサラダ、くだものもよくたべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★4月18日(木)の献立★

♪クッパ じゃがもちの味噌だれ焼き くるみこうなご 牛乳♪
 くるみこうなごは、こうなごを使ってくるみと黒ざとうで甘くにて作りました。
 「ちりめんじゃこ」と「こうなご」は同じように思いますが、じつは違う魚なんです。 「ちりめんじゃこ」はイワシの稚魚で、「こうなご」はいかなごという魚です。頭がとがって見えるのが、「こうなご」です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 交通安全教室(全)
視力(1年)
クラブ活動
4/23 遠足(4年)
内科(1・2年)
ALT
4/24 全国学力・学習状況調査(6年)
歯科(3・4・す)
4/25 遠足(1・2)
聴力(3・5)
4/26 石拾い集会
聴力(2・す)
離任式