5年生移動教室15

画像1 画像1
長門牧場に着きました。バター作りを体験します。

5年生移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
黒曜石体験ミュージアムで黒曜石ペンダント、勾玉、骨ペンダント、織物など製作中です。

5年生移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった宿舎とお別れです。

5年生移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。昨夜はみんなしっかり寝ました。朝食を済ませ、8時30分ごろ宿舎を出発します。

5年生移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっと夕食になりました。しっかり食べましょうね。

☆10月3日(水)の献立☆

画像1 画像1
♪バターロール ポテトグラタン ミネストローネスープ みかん 牛乳♪
 グラタンには白インゲン豆をゆでてからいれて作りました。牛乳の白さであまり豆が目立たず存在感がなかったようです。でも知らずに食べてしまった子どももいるようで、それはそれでよかったような・・
 みかんは2学期になって初めてだしてみました。緑色でしたが、味はすこし甘くてさっぱりとしておいしかったです。
画像2 画像2

5年生移動教室10

画像1 画像1
作品が出来上がって来ました。外で干し始めました。

5年生移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
和紙の里に着きました。うちわの作り方を教えていただき、これから自分のうちわ作りに挑戦します。

5年生移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
八島湿原に無事到着しました。秋景色がきれいです。

5年生移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
物見岩でお菓子タイム

5年生移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
霧ケ峰は早くも秋色です。

5年生移動教室6

画像1 画像1
車山よりハイキングスタートです。霧がかなりあります。

5年生移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
リフトに乗って車山へ

5年生移動教室4

画像1 画像1
お弁当を食べてこれから車山へ向います。

5年生移動教室3

画像1 画像1
霧ケ峰自然保護センターに到着しました。けっこう気温低く寒いぐらいです。

5年生移動教室2

画像1 画像1
中央自動車道を順調に進み双葉サービスエリアでトイレ休憩です。

5年生移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ予定どうりで出発しました。楽しい移動教室なるようみんなで頑張ります。

☆10月2日(火)の献立☆

画像1 画像1
♪さつまいもととりにくのカレーライス ごまだいこん ミックスフルーツ 牛乳♪
 毎年10月ごろになるとこのカレーライスを考えてしまいます。そろそろ、学校のさつまいもも収穫の時期がきました。きょうの給食で使ったさつまいもや大根は、隣の町小比企町で作られたものです。野菜の栽培は、やはり土の良さが決めてです。丹念に土を耕して手を加えるとやはりおいしい野菜ができます。子どもたちにもそのおいしさを知ってほしいとおもいます。
画像2 画像2

あいさつ運動に取り組みます!

画像1 画像1
 横山第一小学校では、この秋から全校であいさつ運動に取り組んでいきます。代表委員会が中心となって考え、企画し、この取り組みの推進役を担っていきます。
 代表委員会だけが頑張るのではなく、全校の児童、職員も気持ちの良い挨拶をしていきたいです。保護者や地域の皆様にもご協力をいただければと思います。
 気持ちの良い挨拶は、心を晴れやかにします。意欲も高まります。気持ちの良い挨拶であふれる横一小、そして地域を目指していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 
前日準備(6年生)