★3月8日(金)の献立☆

♪ししじゅうし さばのカレーに にらたまじる 牛乳♪
 ししじゅうしは沖縄風のまぜごはんです。生姜や豚肉、細切り昆布をにてご飯とまぜて作りました。しょうがの味がさっぱりとして食欲がでます。さばのカレーにはふだんの煮物にカレー粉をいれて作ったものです。レシピがでていますのでどうぞ・・・
画像1 画像1

★3月7日(木)の献立☆

♪ひじきピラフ きのこシチュー キャンディナッツ りんごジュース♪
 シチューはじゃがいものはいらないきのこたっぷりのものです。しめじとえのきだけ、マッシュルームがはいっています。きのこ類は低エネルギーで健康食品です。体の調子を整える働きがありますので、すすんで食べてほしい食品です。
画像1 画像1

★3月6日(水)の献立☆

♪スパゲティミートソース 根菜チップス くだもの(はるか) 牛乳♪
 きょうは6年生のリクエスト献立です。給食委員会の子どもたちがリクエストをとってくれました。6年生だけではなく、全員が大好きな献立にちがいありません。ミートソースは、たまねぎを朝からいためはじめて作ります。たまねぎやにんじんの水分だけで煮込んでいますので、水はひとつも使いません。給食ならではの味だとおもいます。根菜チップスは、じゃがいもとレンコンのミックスです。これも家庭でつくるのはなかなかうまくいかないようです。簡単に作れますが、とても手間のかかる献立なのです。6年生には満足してもらえたでしょうか。
画像1 画像1

★3月5日(火)の献立☆

♪ゆかりごはん 豆腐の田楽風やき 五目きんぴら 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳♪
 豆腐の田楽風焼きは、絞りどうふにとりにくやねぎをいれて味噌味で作りました。鉄板に流して焼きますが、上にごまみそだれをぬり、さらに焼きました。小松菜は八王子でとれた野菜です。寒さを乗り越え、真っ青でおいしそうな色を届けてくれました。
画像1 画像1

★3月4日(月)の献立☆

♪キャロットライス サーモンポテトグラタン 野菜スープ 牛乳♪
 きょうの献立はにんじんを多く使った献立でした。にんじんは安く手にはいりますし、昔のようににんじんくささもないものがほとんどです。昨年夏から冬にかけてにんじんの栽培に挑戦してみました。おもったよりも難しく、芽がでることから苦労の連続でした。やっと何本か生き残ったかとおもって収穫を楽しみにしてましたら、今度は根っこを虫にかじられ、食べられるにんじんは数本しかありませんでした。安く手にはいるにんじんですが、農家の方が大切に育てていることを初めて知りました。

画像1 画像1

★3月1日(金)の献立☆

♪ごもくずし なのはなむし すましじる くだもの(いちご) 牛乳♪
 きょうは日曜日が桃の節句なので、一足はやいお祝い献立にしました。菜の花むしは絞りどうふのはいった肉団子のまわりに、菜の花のようにコーンとグリンピースをつけてふかしました。菜の花のようにみえたでしょうか。すましじるには本物の菜の花をいれて作りました。はなやかなお節句献立になりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31