児童朝会 「食」にかかわるお話

画像1 画像1
 三連休が終わり、すっかり秋めいてきた陽気の中、新しい一週間が始まりました。運動の秋・読書の秋・芸術の秋・食欲の秋・勉強の秋!・・・。何をするにも良い季節です。
 さて、今日の児童朝会では、校長先生から「食」にかかわるお話がありました。いろいろな数字や、山形で始まったと言われる初めての給食の写真等を見ながらお話を聞きました。
 「全世界の人口70億人のうち、10億人の人が食べることに困っている」「6秒に1人の子どもが、餓えで命を落としている」「日本で1年間に無駄に捨てる食料(手をつえけない・食べ残す)は2000万トンもある」「横一小でも、残菜が多くお金でいうと300万円以上もある」などの話しを聞きました。
 最初、おしゃべりをしていた人もだんだん真剣に話しを聞くようになりました。「自分たちができることは何だろう」そんなことを感じたり、考えたりした人もいたことでしょう。
 まずは、毎日の給食。できるだけ残菜を出さずに食べきることを目標にしながら取り組んで行きたいものです。今日、あるクラスで、初めて「残菜なし」を達成したという報告がありました。うれしいですね。できることを、こつこつと。頑張ってみましょう。

☆10月5日(金)の献立☆

♪マーボーどん えのきとわかめのスープ キャンディナッツ 牛乳♪
 食欲の秋を迎え、旬のものがたくさんでてきました。きょうは、きのこ類をたくさん使ってスープを作りました。
画像1 画像1

5年生が無事帰ってきました!おかえり−!

 予定より少し遅れましたが、5年生が姫木平から無事に帰ってきました。出発の時は曇り空でしたが、解散式は、きれいな夕日に照らされながら行いました。
 一泊二日、短い時間の中ですが密度の濃く体験活動をし、そして仲間との豊かな時間を過ごすことが出来たことでしょう。おみやげ話が楽しみです。
 おつかれさま!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆10月4日(木)の献立☆

♪麦ごはん 納豆(のりつき) サケの照り焼き 里芋のそぼろに 牛乳♪
 久しぶりの納豆に、1年生はサンプルケースをのぞきながら、これなあに・・とたずねてきました。納豆よ・・と答えてあげたらワーイ!ですって。好きな子と苦手な子がはっきりと分かれる納豆ですが、さすがに2年生は納豆は大豆からできること。また大豆は枝豆からできることをしっていました。よかった・・
画像1 画像1

5年生移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2
中央自動車道双葉サービスエリアを出て帰校します。最終版です。

5年生移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の後、牧場自家製のアイスクリームは、高原の味でした。13時35分学校に向けて出発しました。

5年生移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バター作りに挑戦。小瓶を一生懸命振っただけでうまくできました。塩を少し入れて、牧場で焼いたパンにつけて食べました。とても美味しかったです。牛乳、バターなど乳製品のことが勉強になりました。

5年生移動教室15

画像1 画像1
長門牧場に着きました。バター作りを体験します。

5年生移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
黒曜石体験ミュージアムで黒曜石ペンダント、勾玉、骨ペンダント、織物など製作中です。

5年生移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった宿舎とお別れです。

5年生移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。昨夜はみんなしっかり寝ました。朝食を済ませ、8時30分ごろ宿舎を出発します。

5年生移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっと夕食になりました。しっかり食べましょうね。

☆10月3日(水)の献立☆

画像1 画像1
♪バターロール ポテトグラタン ミネストローネスープ みかん 牛乳♪
 グラタンには白インゲン豆をゆでてからいれて作りました。牛乳の白さであまり豆が目立たず存在感がなかったようです。でも知らずに食べてしまった子どももいるようで、それはそれでよかったような・・
 みかんは2学期になって初めてだしてみました。緑色でしたが、味はすこし甘くてさっぱりとしておいしかったです。
画像2 画像2

5年生移動教室10

画像1 画像1
作品が出来上がって来ました。外で干し始めました。

5年生移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
和紙の里に着きました。うちわの作り方を教えていただき、これから自分のうちわ作りに挑戦します。

5年生移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
八島湿原に無事到着しました。秋景色がきれいです。

5年生移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
物見岩でお菓子タイム

5年生移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
霧ケ峰は早くも秋色です。

5年生移動教室6

画像1 画像1
車山よりハイキングスタートです。霧がかなりあります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31