明日から宿泊学習!すみれ学級

 すみれ学級は、明日から一泊二日で宿泊学習を行います。市内にある夕やけ子やけふれあいの里に泊まりながら、周辺で様々な体験学習を行う予定です。天気が少し心配ですが、14人全員で元気に過ごせることを願っています。
 学級では、事前の学習を積み重ねてきました。見通しを持つこと、自分の身のまわりのことに責任を持つこと、そしてこの宿泊学習を、自分の力を最大限に発揮して、主体的な姿で活動することが大切です。そんなことを願いながら学習を進めてきました。
 荷物の準備も整いました。明日朝、いよいよ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆9月18日(火)の献立☆

♪中華風まぜごはん とうがんスープ だいがくいも 牛乳♪
まぜごはんには、久しぶりに松の実をいれて作ってみました。ごま油と松の実で中華風に仕上がりました。とうがんは7月にも使いましたが、夏にとれる野菜ですが冬までもちますので、漢字で書くと冬の瓜と書きます。淡白な味なのでどの材料とあわせて作ってもおいしいです。

画像1 画像1

さあ、後片付け!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ大詰め。片付けです。天気のご機嫌を伺いながら、眠さ&疲れと闘いながら頑張りました。お父さん方、お母さん方の支えも力強く、ありがたいです。

さようなら。楽しかったね。

 2時過ぎ、体育館で解散式を行い、解散しました。緑が丘小学校、椚田小学校の人たちも楽しく過ごせたかな。6年生は、中学校でまた会えるかもしれませんね。地域の中で、友達の輪が広がっていくとうれしいですね。
 横一親子クラブのオータムキャンプ。無事終了!お疲れ様−!
画像1 画像1

おまたせしました!流しそうめん(うどん)!

 さあ、昼食はお待ちかねの「流しそうめん」ならぬ、「流しうどん」です。時々ミニトマトやブルーベリーが流れてきます。人数も多いので、コースを3本作ってやりました。
やっぱり、楽しいんですよね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ホバークラフト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学教室の後半は、「ホバークラフト」作りです。説明を聞きながら、こつこつと作り上げていきます。難しい所もありましたが、保護者のみなさんの手助けもあり、どうにか完成にこぎ着けました。うまく進む人、今ひとつうまく進まない人、あれこれですが、楽しい経験ができました。寝不足の人には、少ししんどかったかな?

準備が着々と進行中!

画像1 画像1
 今日の昼食は・・・。そう恒例の「流しそうめん」です。お父さん方を中心に、準備が着々と進行中。楽しみですね−。

楽しい科学教室

 午前中のイベントは、科学教室です。山梨県から中村先生をお招きし、まずは前半、いろいろな科学実験を見せていただきました。テレビでみたことがあるような実験もあり、実際に目の前でみると、改めて「へぇー、すごい!」と思ってしまいます。
 ひと休みしたあとは、「ホバークラフト」作りをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。オータムキャンプ2日目。

 おはようございます。爽やかな朝です。横一親子クラブのオータムキャンプは、2日目が始まりました。朝食はおにぎり。腹ごしらえをして楽しみましょう。
 もうすぐ日帰り参加の人たちもやってくる頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっぱり気持ちがいいね!ドラム缶風呂

画像1 画像1
画像2 画像2
 横一親子クラブのキャンプに、これまた欠かせないのがドラム缶。今年は3つのドラム缶でやりました。沈む夕日を背にした高尾山を見ながらのドラム缶風呂。最高です!

風船アート教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年も好評だった渕上先生による風船アート教室。体育館で、犬・剣・花などを風船で作りました。上手にできたかな?

理科の実験教室

 埼玉県から高等学校の先生を講師にお招きし、光るバッジ作りをしました。5グループに分かれて順番に行いました。白衣を着ての実験でしたが、皆科学者のようでした。
画像1 画像1

ひと汗かいて・・・テントの設営

 キャンプといえば、やっぱりテントの設営からですね。みんなで力を合わせて設営しました。汗びっしょりになったけど、できあがった時、うれしそうでした。
 並んだテントを3階の教室から見ました。壮観でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

横一親子クラブ オータムキャンプ実施中

画像1 画像1
 今日は、午後から横山第一小学校、体育館を中心に「オータムキャンプ」実施中!椚田小学校、緑が丘小学校からも参加してくれています。うれしいですね。

☆9月14日(金)の献立☆

♪メキシカンライス 焼きウィンナー コーンチャウダー 牛乳♪
メキシカンライスは、カレー粉やパプリカをいれてご飯を炊き上げました。具は豚肉やにんじんなどをいためてカレー味に仕上げ、ごはんとまぜあわせて作りました。子どもたちの反応はいまひとつ・・残念ですね。
画像1 画像1

☆9月13日(木)の献立☆

♪うめごはん さんまの生姜に 野菜のうまに 牛乳♪
 梅干をきざんで米にいれて炊き込みました。炊き上がったご飯にゆかり粉とごまをまぜて作りました。暑さで食欲がない時などさっぱりとしておいしいです。
 さんまは旬をむかえおいしい時になりました。生姜と調味料で、骨がやわらかくなるまでにました。
画像1 画像1

☆9月12日(水)の献立☆

♪ミルクパン イカフライ コーンポテト ABCスープ 牛乳♪
今週のカルタは「き」です。給食は、赤黄緑そろってる です。ひとつの材料ですべての栄養素をもっているものはありませんので、たくさんの種類の材料を食べることで、私たちの健康は保たれています。材料のもつはたらきを知り、バランスよくたべることが大切です。いま給食委員会では、このカルタを使ってあるクイズを考えて作成中です。とても楽しみです。
画像1 画像1

すみれ学級 その2  海の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
 すみれ学級の廊下には、色鮮やかに海の生き物の絵が掲示してあります。思い思いに描いた海の生き物が生き生きと描かれています。
 見ていると涼しさを感じます。

すれみ学級 その1  小刀を体験

 もうすぐすみれ学級は、市内の夕やけ子やけふれあいの里で宿泊学習を行います。そこでは様々な体験をしますが、事前の学習の中で「小刀」を使う学習をしました。便利だけれど、きちんと扱わないと危険が伴う。生活の中には、小刀以外にもたくさんあります。
危ないから触らない、という考えもあるかも知れませんが、使いながら、体験しながら便利さと、危険なところを体得していくことも大切です。
 割り箸の先を削っていきましたが、皆だんだん慣れ、上手くなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 楽しみだな。ポップコーン!

 今、1年生の教室の前には、とうもろこしが干してあります。今年、中庭の畑で育てたポップコーン用のとうもろこしです。なかなか立派に育ちました。
 今から楽しみですね。ポップコーンを食べるのが!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31