6月20日の献立

画像1 画像1
☆6月20日の献立☆
きんぴらサンド
ABCスープ
じゃがバタコーン
牛乳

6月19日の献立

画像1 画像1
☆6月19日の献立☆
五穀ご飯
鮭の塩焼き
ごまけんちん汁
野菜のおひたし
牛乳

あのね!(6)

 (社会科見学の「ふれあいの里」で)
 「先生、あのね!」
 「はい!なんだろう?」
 「先生どうやって帰るの?」
 「京王堀之内から電車に乗って帰るんだけど・・・」
 「・・・・・?」
 「何かあったの?」
 「・・・・・?」
 「あっ!そうか、今日これからどう帰るかってこと?」
 「うん!」
 「ごめんごめん、みんなと一緒にバスに乗って帰るよ」
 「ふーん、えへっ」
 (笑顔で走っていきました)

        平成24年6月14日 3年社会科見学で校長より

雨降りのいいところ

 おはようございます。

 このところ雨がよく降りますね。雨が降ると外で遊べなくてつまらないですね。それから傘をさして歩くのは、ちょっとめんどうです。傘をさしても、足元や袖が濡れてベタベタして気持ち悪いこともあります。

 ところが、雨が降ると喜んでいるように見える動物もいます。
 (「カエル!」児童の声)
 そうだね、カエルは雨が降ると元気だね。
 (「カタツムリ!」児童の声)
 たしかにカタツムリも雨の日に出てくるね。
 (「ナメクジに塩かける!」児童の声)
 塩をかけたらかわいそうだよ、ナメクジも雨が好きみたいだね。
 それから動物ではなく、5年生の皆さんが大事に育てている、田んぼの稲、あれも雨が降らないと困っちゃう。
 こうして見ると、雨がいやだなと思うこともあるけれど、雨が好きだな、大事だなと感じることもある。
 このように、雨に限らずものごとには、いいと思える面とそれから・・・。
 この先は皆さんで考えてみてください。

              平成24年6月18日 児童朝会で校長の話より

6月18日の献立

画像1 画像1
☆6月18日の献立☆
ソフトフランスパン
ポークシチュウー
コーンサラダ
牛乳

魚肉ソーセージ大好き!

 1日に85万本!
 ニッスイの北野工場で作られるソーセージの数です。

 寒い!
 氷点下18度の冷凍庫の中、入ってみて初めて分かる世界でした。

 トイレが行列!
 トイレの前に大変な行列ができました。なぜでしょう?工場内は衛生管理が非常に厳しいのです。手を十分に消毒しないと、ドアが開かず、出てこられないのです。

 何人かの子どもに聞いてみました。
 「お魚ソーセージ、好き?」
 「うん、大好き!」

 様々な体験をした社会科見学でした。

          平成24年6月14日 3年生の社会科見学で校長より

雨の中、ありがとうございました。

 本日はあいにくの雨天でしたが、計画通り学校公開を実施しました。
 雨が降っているにもかかわらず、多くの在校生の保護者の方、来年度入学予定の保護者の方においでいただきました。
 子どもたちは、やはりいつも通りというわけにはいかなかったようです。気負う子、甘える子、照れる子等々それぞれでした。それでも学校で一生懸命取り組んでいるお子さんの様子や秋葉台小学校の様子の一端はご覧になれたかと思います。
 お忙しい中、ありがとうございました。

                     24.6.16 校長より

6月15日の献立

画像1 画像1
☆6月15日の献立☆
あんかけやきそば
ナッツポテトのおかかバター
豆腐のスープ
牛乳

6月14日の献立

☆6月14日の献立☆
チョコチップパン
いわしのカレー揚げ
野菜ソテー
華風スープ
牛乳

6月13日の献立

画像1 画像1
☆6月13日の献立☆
えびチャーハン
いがむし
くずきりスープ
牛乳

6月12日の献立

画像1 画像1
☆6月12日の献立☆
チーズパン
カレー肉じゃが
白玉あずき
牛乳

交通事故に気をつけよう!

 おはようございます。

 皆さんは「第一次交通戦争」というものを知っていますか。
 (「知らない」子どもの声)
 昭和30年代から40年代中ごろまで、交通事故が増え、残念なことなのですが交通事故でけがをする方や亡くなる方が増え続けたのです。それを第一次交通戦争といいます。このときは、交通事故を減らすために対策を立てて対応しました。そのおかげで、交通事故で亡くなる方が減ったのです。
 どんな対策を立てたと思いますか?何だろう?
 信号機を設置したり歩道橋を設置したりしたのです。
 ところが!ところがです。平成5年ころからまた交通事故が増え、交通事故で亡くなる方が増えていきました。どうしてでしょうか?どうしてだと思いますか?このことについては自分で考えてみてください。
 いくつかヒントを上げます。シートベルトの着用の義務付けなどで亡くなる方を減らすことはできました。でも事故は減りません。また、高齢の方が事故にあうケースが増えています。
 さて、信号機があれば交通事故がなくなるわけではないことが分かりました。外を歩くときは、一人一人が交通事故にあわないように気をつけなくてはなりません。また、自転車に乗るときも注意が必要です。自転車は人にぶつかれば人をけがさせることにもなります。注意が散漫になり、集中力が欠けると事故にあう可能性が高くなります。どんな時に集中力がなくなるでしょうか。友達と夢中で話したり、ふざけあったりすると、集中力が欠けます。あわてる時もそうです。外を歩くときはそのことを十分に注意してください。

     平成24年6月11日 児童朝会で校長の話より

6月11日の献立

画像1 画像1
☆6月11日の献立☆
ごまご飯
あじの一夜干し
厚揚げの中華煮
もやしのナムル炒め
牛乳

6月8日の献立

画像1 画像1
☆6月8日の献立☆
ご飯
四川豆腐
大豆といりこの揚げ煮
牛乳


6月7日の献立

画像1 画像1
☆6月7日の献立☆
セルフウインナーサンド
ジャーマンポテト
春雨スープ
ピーチヨーグルト
牛乳

6月6日の献立

画像1 画像1
☆6月6日の献立☆
麦ごはん
さんまの梅煮
いりどり
えのきの佃煮
牛乳

6月5日の献立

画像1 画像1
☆6月5日の献立☆
揚げパン
八宝菜
フルーツポンチ
牛乳

すごいぞ!別所中!

 6月2日、別所中学校の第23回体育大会を見てきました。

 さすが!です。

 規律、パワー、笑顔、無駄のない進行。

 素晴らしい中学校ですね。

           平成24年6月4日 校長より

”やりたいこと”と・・・

 おはようございます。

 皆さんは“やりたいこと”と“やらなければならないこと”の二つがあったとき、どちらを先にやりますか?

 (「やらなければならないこと!」「どっちも!」と子どもの声)

 うん!なるほど、そうだね。学校には“やらなければならないこと”がたくさんあります。なぜ、“やらなければならないこと”がたくさんあるのでしょう?

 人間は皆で協力して、仲よく暮らしています。そして、仲よく暮らすために“やらなければならないこと”があるのです。

 ところで、人のために“やらなければならないこと”をしっかりとやっているとだんだん楽しくなってきて、“やりたいこと”と一致してくることがあるのです。不思議ですね。

              平成24年6月4日 児童朝会で校長の話より

6月4日の献立

画像1 画像1
☆6月4日の献立☆
きりぼしご飯
いかの松かさ焼き
とんじる
茎わかめのにんにく炒め
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31