全学年、歯科検診が終了しました。

画像1 画像1
今年の歯科検診は4月26日、5月31日、6月7日の3回に分けて実施しました。
今回、むし歯をチェックされた人は、早めに歯医者さんにみてもらいましょう。
また、むし歯はなくても、歯みがきが不十分でチェックされた人も多くいました。
小学校の時期は歯の生え変わりがあり、一生の中でむし歯になりやすい時期です。毎日の歯みがきをしっかりして、自分の歯の健康を守ってください。

生活科見学「清水公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◎清水公園に生活科見学に行きました。「くさばな・いきものビンゴカード」を持って、グループで協力してカードに書いてある草花や生き物を探しました。「ビンゴだ!」という歓声があちこちから聞こえてきました。
◎待ちに待ったお弁当の時間です。木陰を探して、シートを敷き、お弁当リーダーの「いただきまーす!」の合図で仲良く楽しそうにいただきました。
◎遊びリーダーの出番です。グループで話し合ってきたので、すぐに開始することができました。気持ちのよい芝生の上で鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたりして思いっきり楽しむことができました。

集団下校・安全マップづくり ご協力に感謝します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集団下校の開催に際しましては、学校安全ボランティア、保護者の皆さんにご協力をいただき、安全に下校することができました。ご多用のところをご支援いただき、心より感謝申し上げます。
 事後の反省では、グループ編成が兄弟で違っていたり、編成の基準が明確でなかったりなどの課題が分かりました。現在、担当者で再確認を行っています。
 これから縦割りグループで、安全マップづくりをすすめます。これらの活動を通じて、子どもたちが「自助」の心構えを身に付けていくよう期待しています。

4年生 ヤゴ救出大作戦

 6月4日(月)、4年生は総合的な学習の時間に『ヤゴ救出大作戦』を行いました。
 昨年の秋から溜まっていたプールの水には、たくさんの小さな生き物がやってきます。トンボもきて卵を産み、卵から幼虫になったヤゴは、プールの中の小さな生き物を食べて大きくなります。しかし、6月になるとプールは掃除のために水を抜きます。そんなヤゴたちをいざ救出。
 
 ひざ下まで溜まった水の中におそるおそる入っていった子ども達。いざ入ると、プールの底に網をあて、溜まっている葉や土ごと掬い取ります。そして、それを水上に持ち上げ、やごと葉っぱの分別をしていきます。虫探し名人もたくさんいて、20匹以上見つけた子もいました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命について考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月は、生命あるすべてのものを掛け替えのないものとして感じ、大切にしようとする思いを培うために、「生命について考える」月間と位置付けました。
 ここに一編の詩を紹介します。

「よろこび」

ありがとう わたしの目よ
すでに老いたる額の下でなおも澄んだまま
はるかにきらめく光を眺めうるを。
ありがとう わたしのからだよ 疾風やそよかぜにふれて
なおきりりとしまり おののきうるを。

エミール・ヴェルハーレン作

 4日月曜日の朝会では、「よろこび」の表現のように、命があるという当たり前のことがとっても有難いことなのだという趣旨のお話をしました。ご家庭でも様々な機会をとらえ、子どもたちと生命についてお話合いください。
 写真は1年生の生活科見学です。子どもたちの遊びのなかに命の躍動を感じ、大自然の恵みに感謝しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30