子どもたちの様子をお伝えしています。

上柚木地区防災訓練5

通報訓練。実際に119に電話をかけ、「消防ですか、救急ですか」「住所」「火事やけがの状況」「人数」「目印になる建物などの情報」など消防署の方の質問に的確に答える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上柚木地区防災訓練4

応急救護訓練。AEDの使い方、心臓マッサージなどの体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木地区防災訓練3

結索訓練(ロープワーク)。日頃ロープを結ぶ経験が少ないため、繰り返し教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木地区防災訓練2

起震車体験。繰り返し体験した子も!! 防災ずきんをかぶって机の下に、学校での日頃の避難訓練が活かされていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木地区防災訓練1

10月1日。上柚木中学校で上柚木地区で初めての防災訓練が行われました。応急救護訓練、通報訓練、結索訓練、煙体験、起震車体験など10以上の体験コーナーや展示などがあり多くの方々が参加されました。特に、お子さんと一緒にご家族で参加いただけたこと、とても嬉しく思いました。是非、各ご家庭で防災についてお子さんと一緒に話し合っていただければ幸です。企画運営に当たられた青少対の皆様、愛宕会の皆様、各校のPTAの皆様、東京消防庁八王子消防署、由木副分署、市役所の皆様に感謝いたします。そのときの様子をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 10

お昼は、山梨名物「ほうとう」。その後、近藤農園でのブドウ狩り。「お土産においしい巨峰を持って行く。」「みんなに食べさせたい!!」子供たちの優しい思いが聞かれました。一泊二日、様々な体験を通し充実した宿泊学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 9

八ヶ岳牧場。バター作り体験の後、牛舎で乳牛との触れ合い、恐る恐る手を出して触れ合いを求めると牛も近づいてきてその大きさにビックリ!!その後、子牛との触れ合い。生まれて1月の子牛は積極的に子供たちに近づいて、女の子の靴をナメ続けていました。最後に乳搾り体験。係の人にサポートされ貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 8

9月30日(金)。朝、昨日子供たちの作ったパンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 7

夜は、8時30分から翌朝食べるパン作り。オーナーの奥さんから教えていただいて各自が自分のオリジナルのパンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 6

森を抜けて広場に出ると、辺り一面の草原に。晴天に恵まれ丘の上からは遠くに富士山、振り返れば八ヶ岳と素晴らしい景色が独り占めでした。グループで協力して「音が出る物」「穴の開いた物」「とがった物」など森や草原を探し回り見つけ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 5

ネイチャーゲーム、「自分の木を探そう」。二人一組になり一人が目隠しをして、もう一人がその子に相応しい木を見つけ、目隠しをした子が臭いや、幹の太さ、皮など木の特徴を覚えてスタート地点に戻ってから目隠しを外して自分の木を探します。どの子も特徴をしっかりと覚えていて自分の木を探し出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 4

昼食後プラネタリュウムを見て宿泊先に午後2時20分に到着。宿泊先のオーナーさんから子供たちに任意で動物名を付けてもらい、本人は自分の動物名を当てるために他の子に「はい」か「いいえ」で答えられる質問を考えます。全員がみんなの応援を受けて自分の動物名を当てることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 3

サイエンスショー。携帯コンロの炎でビニル袋の空気を暖めるとアッと言う間に天井近くまで飛び上がったり、液体窒素に枯れ葉や花を浸すと瞬時に凍り付き手袋をした手で握ると粉々になってしまったり、空気砲で空気の圧力を感じたりなど、身近なものから普段見ることができない現象まで体験でき、驚きと感動の科学実験ショーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 2

シャボン玉で遊んだり、人間の体はどうなっているのか自分の力や感覚を測定したり、科学技術を駆使した遊具で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ宿泊学習 1

9月29日(木)。晴天に恵まれとちのみ学級の宿泊学習に出かけました。目的地は、清里で、山梨県立科学館のサイエンスショー、プラネタリュウム、ネイチャーゲーム、パン作り、乳搾り、バター作りなどの科学・自然体験を通し生活経験を豊かにすることをめあてに取り組みます。7時30分に学校を出発し、9時30分に山梨県立科学館に到着。長い階段を上って、サイエンスプレイのスペースへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都内見学3

最後は中央防波堤最終処理場に行きました。バスで粗大ごみ処理場やゴミが30メートル積み上げられてできた埋立地をバスの中から見学。その後、環境学習ホールで、水の再処理や地球温暖化について学習しました。「混ぜればゴミ、分ければ資源」を実感して帰ってきました。見学態度やバスの中のマナーもとてもよかった4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都内見学2

2番目は東京みなと館の見学です。眼下に広がる東京港や東京タワー、フジテレビ等、ビルの上から観察しました。「ディズニーランドも見える。」「あっ、東京スカイツリーだ。」としおりにある場所を次々と発見していました。その後、お昼は滝の広場でゆっくりとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都内見学1

9月30日(金)4年生の社会科見学がありました。はじめは東京都水の科学館でしたが、高速道路と台場出口の渋滞のため到着が遅れてしまいました。それでも、ほんの少し見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
ソースかつ丼
すまし汁
塩きゅうり
牛乳

「ソースかつ丼」
豚もも肉を給食室で揚げました。
白いご飯の上に、キャベツ(千切りにして茹でました)カツをのせてソースをかけて食べました。

「すまし汁」
にんじん、小松菜、エノキタケ、あられはんぺんの具です
だしは、削り節と昆布でとりました

9月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ビーンズカレー
福神漬け
ピーチヨーグルト
牛乳

ビーンズカレー
大豆とグリーンピース 豚肉、人参、玉ねぎ、ホールコーンの入ったカレーです

福神漬け
みじん切りにした生姜、しょうゆ、みりん、砂糖と沸騰させた中に
にんじん、大根、れんこんを入れひと煮たちしたら取り出し
調味料を煮詰めます(野菜から水分が出ているので)
調味量が半量になったら野菜を戻し、温度を確認して(90度)出来上がりです

一度取り出すと、野菜の歯ごたえの残った福神漬けになります


今日は、とても残菜が少なかったです
大豆が入っていても、カレーは子供たちに人気です

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 入学受付

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより