生活科見学!⑨![]() ![]() 生活科見学!⑧![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学!⑦![]() ![]() 生活科見学!⑥![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学!⑤![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学!④![]() ![]() 生活科見学!③![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学!②![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学!①![]() ![]() 事前の学習が大事!明日は生活科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、1年生・2年生が合同で行く生活科見学です。多摩動物公園に行きます。1年生と2年生がグループを組みました。園内では、2年生たちのリードで範毎にグループごとに行動します。 これまでも事前学習を積み重ねてきましたが、今日は体育館で最終確認。説明を聞いた後、グループに分かれ、2年生から1年生へグループのワッペンが贈られました。 事前の学習を積み重ねることで、より子どもたちの主体的な姿を導き出すことができます。自ら考え、判断し、的確な行動をする。これも「生きる力」の大切な土台です。 台風一過の朝
台風15号は、夜関東地方から東北地方を縦断し太平洋へ抜けていきました。全国で大きな被害が出たようです。昨日は、さまざまな対応にご協力いただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。
さて、台風一過の朝。気持ちの良い天気となりました。校庭の細い桜の木が倒れてしまいましたが、その他には大きな支障はなく、ホットしています。ただ、外には風で飛ばされたたくさんの葉っぱが落ちていました。登校してきた6年生たちが、竹ぼうきで掃き集めてくれました。こういうとき、やっぱり6年生は頼りになります!ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 台風15号への対応について
横山第一小学校より、台風15号への対応についてお知らせをいたします。
早朝にもご連絡しましたが、台風15号が午後から関東地方に接近し、風雨が強まる可能性が高くなっています。 本日は、5時間目の授業をカットし、特別時程での4時間授業(給食はあり)で、午後1時に全員下校といたします。 職員は下校時の安全指導を行いますが、お時間のある保護者の方は、通学路等にて児童の安全確保にお力添えをいただければ幸いです。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 横山第一小学校 秋の交通安全週間スタート!![]() ![]() 今週から「秋の交通安全週間」が始まります。自動車のドライバーも安全運転を心がけて欲しいですが、歩行者側も自分の安全を守るための自覚と行動が求められます。自転車による交通事故(被害者側・加害者側の双方があります)もなかなか減らない現状があります。 この機会に、各ご家庭でも交通安全について話し合いをしたり、危険な箇所へ家族で脚を運んでみたりしてみませんか。 オータムキャンプ終了!![]() ![]() 親子クラブの方をはじめ、保護者の皆様、卒業生の保護者の皆様、卒業生のみなさん、たくさんの方のお力添えでこのようなキャンプができたこと、大変うれしく思います。 本当にありがとうございました。 オータムキャンプ・2日目のイベント その2![]() ![]() ![]() ![]() オータムキャンプ・2日目のイベント![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます!オータムキャンプ2日目![]() ![]() ![]() ![]() 2日目から参加する人も大勢います。科学教室、そうめん(うどん)流しを楽しむ予定です。 オータムキャンプより![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横一親子クラブ・オータムキャンプ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業の取り組み
私たち教職員は、専門性を高めて、子どもたちのとってより良い授業を行っていくための研究や研修を常に進めなければなりません。実際の授業を通して学び合う場が「研究授業」です。
先日は、図工の河原教諭が東京都の「教師道場」の研究で授業を行いました。金曜日は、すみれ学級が八王子市の特別支援学級担当者連絡協議会の取り組みとして研究授業を行いました。 どちらも子どもたちの生き生きとした姿が導き出され、研究協議会でも活発な意見交換がなされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |