12月2日(金)の給食『五穀ごはん』は、米・もち米・きび・麦・白ごまを合わせて炊きました。 『さばのごまみそ煮』は、しょうが・さとう・しょうゆ・酒・白みそ・ すりごま・水を合わせたものを煮立たせて、さばを入れて煮詰めます。 焦げないようにお釜を回転させたり、火加減に気をつけて煮ます。 『とりじゃが』は、いつもの肉じゃがの豚肉をとりにくに変えた煮物です。 『ピリカラ白菜』は、白菜を葉と茎を分けて短冊切りにします。ごま油で 茎から炒め、時間差で葉も加え炒めて、さとう・しょうゆ・酢・七味 とうがらしで味つけしました。今日の白菜は、八王子市で収穫された ものを使いました。今日は白いごはんですが、ごはんとおかずで上手 に食べてほしいと思います。 12月1日(木)の給食『ほうとううどん』は、冬至にちなんでかぼちゃの料理を取り入れました。 かぼちゃは、食べやすいように一口大に切り、煮崩れないように蒸してから うどんに入れます。白みそと赤みその味つけです。『中華まん』は、生地と 具をそれぞれ作ります。カップに具・生地の順番に入れて約20分蒸します。 『ごまめナッツ』は、カルシウムをたくさん摂ることができる献立です。 いりこ・アーモンド・白ごまをオーブンで焼いている間に、しょうゆ・ みりん・さとうを煮たて、温度が上がったら同時にからめます。果物は、 『みかん』です。 11月30日(水)の給食『マッシュ』は、油とマヨネーズで玉ねぎをやわらかくなるまで炒めます。 ツナも途中で加え、カレー粉・塩・こしょうで味つけします。具を炒めて いる間にじゃがいもを蒸しておき、具とじゃがいもをそれぞれ温度を計り、 混ぜます。パンにサンドするので少し濃いめの味つけです。 『きのこポタージュ』は、しめじ・まいたけ・マッシュルームなどの きのこ類を使いました。まいたけはあくが強いので軽くボイルしてから 使います。ルーを使わないさらっとしたスープです。『黒ごまケーキ』は、 黒ごまは、ミキサーにかけてすりごまにして使います。粉類は、ふるって おきます。牛乳やたまごなどの水分の方に粉類を入れていくとだまにならず にしっとりした生地ができます。カップによそいオーブンで焼きました。 11月29日(火)の給食『中華丼』の具は、色々な野菜を使っています。材料は、短冊切りにします。 豚肉は、酒としょうゆで下味をつけておきます。油を熱し、にんにく・ しょうがを炒めて香りを出してから固い野菜の順に炒めていきます。白菜 は、茎と葉を分けて切り時間差で入れます。うずらの卵は、一度ボイルを し、温度を確認してから使います。塩・こしょう・しょうゆの味つけです。 水ときでんぷんを入れてとろみを出し、ごま油を入れて仕上げます。 『わかめスープ』は、けずり節でだしをとります。材料は簡単に火が通る ものばかりですので、朝ごはんの一品としてもおすすめです。果物は 『みかん』です。 11月28日(月)の給食『きのこごはん』は、エリンギ・まいたけ・しいたけを使いました。油で ごぼうをよく炒め、固い材料の順に入れて炒めていき酒・さとう・しょうゆ・ 塩で味つけします。炊き上がったごはんと混ぜました。『豚汁』は、具だくさん の汁物です。油でごぼうから炒めていきます。白みそと赤みその合わせみそ です。『風呂吹き大根』は、厚めのいちょう切りにし、米のとぎ汁で下ゆで した大根を昆布とけずり節でとっただしに、さとう・塩の調味料で煮ます。 別だしでみそだれをかけていただきます。今日の、豚汁と風呂吹き大根に 使った大根は、八王子市で収穫されたものを使いました。とても新鮮で太い 大根でした。 落ち葉拾い集会秋の味覚!?中身はあんではありません!?学年行事11月25日(金)の給食『四川豆腐』の具は、油でにんにく・しょうが・豆板醤を炒めて香りを出し、 豚肉も入れてさらに炒めます。固い野菜の順に炒め、水を加えて煮詰めます。 さとう・しょうゆ・塩で味つけし、水ときでんぷんを入れて豆腐を入れます。 仕上げにごま油を入れます。豆腐は、量が多いのでボイルをして温度を確認 してから具に移し入れます。『小豆春巻き』の作り方は、小豆を柔らかく 煮ます。豆がやわらかくなってから水分を調節し、さとうを入れます。 その他の材料(ラード・ごま油・水あめ・ピーナッツ・くるみ・黒ごま)も 入れてまんべんなく混ぜます。シューマイの皮にのせ三角に包み油で揚げました。 シューマイの皮のパリパリとした食感や甘さ控えめの小豆とのコンビネーション が良かったです。 アニマルスタンプラリーゲームの内容は、班長の6年生を中心にみんなで話し合って決めました! 11月24日(木)の給食牛乳 『カレーミート』は、油を熱し、にんにくを炒めて香りを出します。 挽肉・玉ねぎ・にんじんなどを順に加えて炒めていきます。大豆 は、ゆでてミキサーにかけて使います。大体の水分が飛んできたら 塩・こしょう・ソース・ケチャップ・カレー粉で味つけします。 仕上げに小麦粉をふるいながら入れてとろみをつけます。パンに サンドしていただきます。『クリームスープ』は、野菜スープを アレンジしたスープです。具だくさんのスープに牛乳をプラスし ました。『りんごのアーモンド焼き』は、りんご缶・生クリーム・ レーズン・さとうを混ぜ合わせてカップに入れて、スライス アーモンドをふってオーブンで焼きました。りんごの酸味と 生クリームの濃厚さがとても合っていました。 きこえとことばの相談(就学予定児)について
12月5日(月)から12月16日(金)まで、就学予定児を対象とした「きこえとことばの相談」を行います。
きこえとことばに関して、気になることや相談したいことがありましたら、12月1日(木)までに就学予定校を通して、申し込みをお願いします。 ご不明な点がありましたら、お気軽にお電話ください。 11月22日(火)の給食『タンメン』は、野菜たっぷりで塩味のラーメンです。魚介類は、えびを 使いました。だしは、けずり節と昆布・パイタンスープを使いました。 昆布のだしを使うとけずり節だけの時よりさらにうまみが出ます。寒い 季節にぴったりの料理です。『じゃがいものバター煮』は、じゃがいもを 大きめの角切りにし、でんぷんを洗い流します。蒸している間に、バター・ さとう・しょうゆ・酒を合わせたたれも煮詰めて温度を上げます。蒸し 上がったじゃがいもにたれをからめます。バターじょうゆとじゃがいもの 相性がとても合っています。『ドーナッツ』は、ココア味です。粉類は、 ふるいます。今日のドーナッツは、豆腐を使っています。生地が出来たら アイスディッシャーで油の中に落としていきます。同じ大きさになるように 気をつけながら入れます。サクサクとした食感でとてもおいしく出来ました。 スーパー見学11月21日(月)の給食牛乳 『さんまの筒煮』は、さんまの筒切りを一度洗い流します。スライスした にんにく・しょうが・さとう・酢・酒・しょうゆ・水を煮たてた中に さんまを入れて煮詰めます。骨まで食べられるように朝一番から時間を かけて煮詰めました。『大根とキャベツの煮びたし』は、小松菜を軽く ボイルしておきます。大根とキャベツは時間差でボイルをし、煮詰めて おいたたれと野菜を合わせて温度を上げます。みそ汁と煮びたしに使った 大根は、八王子市で収穫されたものです。とても新鮮で、立派な大根でした。 今日は、白いごはんでしたが、おかずと上手に食べていて残菜も少なかった です。 11月18日(金)の給食『ポトフ』は、洋風の煮物です。野菜などの材料は、大きめに切ります。 油でセロリ・ベーコン・とりにく・玉ねぎを炒め、けずり節でとっただし汁 を入れてしばらく煮込みます。固い野菜の順に入れていき、塩・こしょう・ しょうゆで味つけしました。『ペンネアラビアータ』は、ペンネマカロニを 使ったケチャップ味の炒めものです。たかのつめを使っているので少しピリカラ です。『スウィートポテト』は、さつまいもは皮をむいて蒸します。溶かした バター・さとう・調理用牛乳・生クリーム・たまごなどすべて混ぜ合わせて 分割器で分けます。形を整えてカップに入れてオーブンで焼きました。 さとう自体は、控えめですがさつまいもの甘味が出ていました。 なわとび11月17日(木)の給食『ぎせい豆腐』は、たまご焼きに見えますが、豆腐も使っています。挽肉や みじん切りの野菜を炒めて冷ましておきます。たまごと混ぜて鉄板にしいて オーブンで焼きました。『なめこみそ汁』のだしは、煮干しでとりました。 固い材料の順に入れていき赤みそを入れて味を整えます。『ひじきの炒め煮』 は、油でひじきをよく炒めます。その他の材料も順に炒めていき、さとう・ みりん・しょうゆで様子を見ながら味つけしていきます。今日は、白いごはん でしたが、四小のみなさんは、ごはんとおかずで上手に食べていて残菜も ほとんどありませんでした。 町たんけん発表会 |