パソコンクラブ製の学芸会ポスター

画像1 画像1
週末の学芸会に向けてパソコンクラブが作ったポスターが校舎内に貼ってあります。気分が高まってきますね!

もちろん勉強も頑張っています!

 今週末はいよいよ学芸会。どの学年も仕上げの練習に頑張っています。学芸会ももちろん大事ですが、他の学習もとても大事。学芸会のような行事と日々の学習は、別々の物なのではなく、日々の学習の延長上に、その成果として行事が位置付くと良いのだと思います。
 3年生の廊下には、算数や理科の学習の成果が振り返りやすく掲示してあります。頑張っているね。

画像1 画像1 画像2 画像2

落ち着いて行動しよう!考えて行動しよう!

画像1 画像1
 学校便りでも触れましたが、今月の生活目標は「落ち着いて行動しよう」です。具体的な目標として「廊下は右側を静かに歩こう」を掲げています。廊下には、子どもたちが少しでも意識しできるよう表示版を置いてあります。
 残念ながら走ってしまう子どもが多いという現状がまだあります。引き続き学校全体でも指導していきますが、各ご家庭でも是非この話題に触れてみてください。

☆11月7日(月)献立☆

♪ごまごまトースト ポークシチュー 海草サラダ 牛乳♪
ひさしぶりのごまトーストです。ごまは、小さな体で大きな働きをしますが、そのまま使うよりすって使ったほうが効果はよいようです。動脈硬化を防ぎ血圧を下げ、生活習慣病の予防と治療に役立っているのです。海草サラダにもごまが入っています。また地場産の大根も使っています。
画像1 画像1

なかよし遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちの良い朝。今日の児童集会は「なかよし遊び集会」でした。外でグループごとに遊びましたが、人気があるのは「ドッジボール」と「どろけい」のようです。額に汗をたっぷりかいて遊ぶ子もいました。若さが眩しい!と副校長の独り言・・・。

深まる秋

画像1 画像1
 すっかり秋が深まってきました。昼間は気温が上がり、汗ばむ位の時もありますが、朝や晩は気温がぐっと下がってきました。だんだん、木々の葉も色づいていくことでしょう。2学期も半分終わりました。落ち着いて、がっちりと学習に、運動に取り組んでいきたいですね。

すみれ学級連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、すみれ学級は、特別支援学級の連合運動会に参加しています。元気一杯頑張っていますよ!

ダンスクラブ発表会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、昼休みに体育館でダンスクラブの発表会がありました。体育館が学芸会用に準備され、思うように練習はできなかったかも知れませんが、時間や場所を工夫して練習を積み重ねてきたようです。
 たくさんの観衆を前に、3つのグループごとにダンスを披露しました。少し照れながらも、一生懸命に、そして楽しんで踊る姿が印象的でした。

3年生・理科の学習

画像1 画像1
廊下を歩いていると、何やら3年生の子どもたちの活気ある声が・・・。理科の実験をしていました。ゴムの力で、どのくらい模型の車が進むかをグループで実験していました。頭の中で考えることも大事です。そして具体的な体験を通して豊かにしていくことも大事です。

2年生・にんじんの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、自分たちで育て収穫した「ミニキャロット」を見て、観察記録を描きました。長ーい葉っぱがついていたり、普段見ているにんじんより小さく、ころころとした形をしていたり、そんな特徴を良く見て描いていました。

3年生・まゆ玉人形作り

今週の18日(火)3年生は、総合的な学習の時間で「まゆ玉人形作り」に取り組みました。蚕を育て、その変化を観察し、自分なりの課題意識を持てるように促しながら学習を進めてきたその最後のまとめの学習でです。個性豊かな人形たちが揃いました。ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、6年生は、サイエンスドームに来ています。プラネタリウムでは、月の満ち欠けや、月と太陽の違いなどを学習しました。

い・か・の・お・す・し

画像1 画像1
 15日(土)は、学校公開並びにセーフティ教室にご参加いただき、ありがとうございました。雨で足下の悪い中でしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただき、とてもうれしかったです。
 毎年実施しているセーフティ教室。低学年は連れ去り防止を中心に学習しました。不審者への対応として「い・か・の・お・す・し」という合い言葉を用いながら意識付けを図っています。いざという時には冷静でいられないことも考えられますが、自分の命を守るため、繰り返し繰り返し指導していかなければなりません。是非、ご家庭でも話題にしてください。


すみれ学級・「くうき」の学習

 こつこつと積み重ねてきたすみれ学級の「くうき」が学習。先週は、圧縮された空気で飛ぶロケットを体験しました。ペットボトルに少量の水を入れ、空気入れで空気を送り込むと、ペットボトルの中で空気が圧縮され、空高く飛び上がります。
 大空高くペットボトル(ロケット)を見てみな歓声を上げていました。「くうきがぶしゅっ!と出て飛んだんだよ!」と、その仕組みに触れた発言をしている人もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

じゃがいも選手権! 6年生・家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業で、『じゃがいも選手権』が行われました。各グループでジャガイモをテーマ素材として計画し、調理をしました。味やできばえだけでなく、いろいろな視点から評価をし、「○○○賞」が各グループに与えられました。がんばったね。

音楽集会

画像1 画像1
 今朝は体育館で音楽集会を行いました。学芸会が近いので「幕をあけよう」という歌を全員で歌いました。身振りや手振りをつけて大きな声で歌うことができました。
 各学年、劇の練習が始まっているようです。楽しみですね。

すみれ学級調理会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はすみれ学級の調理会。いなりずしとけんちん汁作りに取り組みました。昨日は、近くのスーパーマーケットへ買い物に行きました。鳥肉を手にして思わず「安い!」と行っていた子もいたそうです。経験から感覚的にわかっているのですね。
 今日は、手分けをして調理。おいしい料理ができあがりました。味も格別でしょう!

10月の生活目標

 学校便りでもお知らせしましたが、今月の生活目標は『物を大切に使おう』です。各学級では、この目標を踏まえて、具体的な行動目標を立てています。
 物を大切にする心は、物だけでなく、周りの人や取り組むべき活動に対する心と通じているのだと思います。物を大切にすることを通して、着実に、丁寧に生きていこうとする心と態度を育みたいです。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

生活科見学・まとめの学習(思い出の絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1.2年生が9月に行った生活科見学。思い出の絵が完成しました。見た動物の印象を、一人一人の子どもたちが感性豊かに描きました。各教室の廊下の掲示板に貼られた動物たちの絵。なかなか良いですよ!

すみれ学級 交流学習

画像1 画像1
 今日、すみれ学級は由井第三小学校へ行ってきました。由井第三小学校のつくし学級のみなさんとの交流をしてきました。行きは、コスモスの花がたくさん咲く湯殿川沿いを歩いて行きました。帰りは、公共機関の利用の学習としてバスで帰ってきました。
 交流は、自己紹介をしあったり、ゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。今度会えるのは、10月27日の連合運動会の時ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30