1年生・生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、1年生が畑で落花生の種植えの学習をしていました。先生に一つ一つ教わりながらやりました。これから手入れをしたり、成長の様子を観察したり、時間をかけて学んでいきます。

6年生・移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わり、6年生は、日光移動教室に向けての学習、準備に取り組んでいます。すみれ学級の6年生二人も一緒に行きます。出発は6月13日です。充実した二泊三日になることを願っています。

明日朝の登校について

お知らせをします。
台風2号は、温帯低気圧になりましたが、明日の朝は、まだ雨や風が強い状況も予想されます。
明日朝の登校時刻は、通常通りとしますが、風雨に対して保護者の方が不安と判断した場合は、登校時刻を後らせても良いです。
その場合は、遅刻扱いとはなりません。
よろしくお願いいたします。

運動会の余韻を味わいながら・・・

画像1 画像1
 運動会、ありがとうございました。子どもたちは、よく頑張りましたね。保護者、地域の皆様のご協力と、熱いご声援があったからこそだと思います。
 今週は、各学級で感想を発表したり、作文を書いたり、思い出の場面を絵にしたりと運動会の余韻に浸りながら学習する場面もありました。
 すみれ学級でも運動会の思い出を絵にしました。なかなかの力作です。運動会に力一杯取り組んだ思いが、絵の勢いに表れていると思います。よく頑張ったもんね。

準備OK!いよいよ明日は運動会!

 今日は、運動会前最後の一日。朝の集会では応援の練習をし、午前中各学年は最後の練習に取り組みました。午後は、5・6年生と職員とで前日準備をしました。
 さあ、準備は整いました。天気もどうやら大丈夫そうです。明日が楽しみですね。保護者、地域の皆様の熱いご声援、励ましをお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、もうすぐ運動会!

画像1 画像1
昨日は、朝の2時間を使って、運動会の予行練習に全校で取り組みました。開会式、閉会式、応援合戦、一年生の50メートル走、全校競技のお助け綱引きなど、盛りだくさんの内容でした。さあ、いよいよ本番です。みんな、自分の力が発揮できる運動会になりますように!

石拾い集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークもいよいよ終わり。土日が終わると、運動会前2週間となります。
今日は、児童集会でした。全校で校庭の石拾いを行いました。美化委員会の人たちが
進行役を務めました。ごくろうさま!

3年・4年遠足⑤

画像1 画像1
西立川から電車に乗り、これから帰ります。

3年・4年遠足④

画像1 画像1
もうひとつのお楽しみ、お弁当です。

3年・4年遠足③

画像1 画像1 画像2 画像2
遊び

3年・4年遠足②

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びがスタート。仲良く、楽しく遊ぼう!

3年・4年遠足①

画像1 画像1 画像2 画像2
暑いくらいの陽気の中、昭和記念公園にきました。これから班ごとに遊びます。

1年遠足3

画像1 画像1
遊具の人気ナンバーワンは回転ジャングルジムですね。

遠足・二年生②

画像1 画像1 画像2 画像2
遊具での遊び、お弁当。うーん、楽しいね。

1年遠足2

画像1 画像1
お弁当とお菓子を食べ終え、また遊びを始めました。こどもたちの感想は?「おいしかった!」

遠足・二年生

画像1 画像1 画像2 画像2
二年生は、遠足で殿入中央公園に来ています。いい天気で気持ちが良いです。

1年遠足

画像1 画像1
晴天の中万葉公園に到着。新緑がきれいです。こどもたちは、楽しく遊びまわっています。

地区別集会&一斉下校

 21日(木)に地区別集会と一斉下校の訓練を行いました。
 今、最も心配が大きな地震だけでなく、風水害等の災害も想定して地区班別に集合し、人員の確認をし、集団で下校しました。
 1年生にとっては初めてのことで、戸惑う人も多かったのですが、高学年のお兄さんやお姉さんたちがしっかりとサポートをする姿が見られ、その頼もしさがうれしかったです。
 いざというときに、確実に・安全に行動できるよう、指導を継続していきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

お世話になりました・・・離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、横山第一小学校の離任式でした。どうしてもご都合がつかずご来校いただけなかった先生もいらっしゃいますが、お世話になった先生方が久しぶりに顔を見せてくださいました。
 体育館での離任式。代表の児童がお礼の言葉を伝え、先生方お一人お一人からお話しをしていただきました。
 音楽委員会の人たちの演奏に合わせて校歌を歌い、離任式は終了しました。
 退場の時は、学年で列を作り、その間を歩きながらご退場いただきました。名残惜しく、先生方を進ませまいとする子どもたち。中には、涙を浮かべている子もいました。
 異動された先生方には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。


食育の授業・・・1年生

画像1 画像1
 1年生の給食が始まって三日目。準備など少しずつ慣れてきたようです。うれしそうに給食を食べる子どもたちの顔を見ていると、思わずニコッとしてしまいます。
 昨日は、橋本栄養士による食育の授業がありました。食べることの意味や大切さを1年生なりに感じられたことと思います。
 食にかかわる指導は、もちろん学校だけではできません。ご家庭でも、是非日頃から話題にとして取り上げていただけると良いな、と思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 日光移動教室(6年)
6/14 日光移動教室(6年)