明日朝の登校について
お知らせをします。
台風2号は、温帯低気圧になりましたが、明日の朝は、まだ雨や風が強い状況も予想されます。 明日朝の登校時刻は、通常通りとしますが、風雨に対して保護者の方が不安と判断した場合は、登校時刻を後らせても良いです。 その場合は、遅刻扱いとはなりません。 よろしくお願いいたします。 運動会の余韻を味わいながら・・・![]() ![]() 今週は、各学級で感想を発表したり、作文を書いたり、思い出の場面を絵にしたりと運動会の余韻に浸りながら学習する場面もありました。 すみれ学級でも運動会の思い出を絵にしました。なかなかの力作です。運動会に力一杯取り組んだ思いが、絵の勢いに表れていると思います。よく頑張ったもんね。 準備OK!いよいよ明日は運動会!
今日は、運動会前最後の一日。朝の集会では応援の練習をし、午前中各学年は最後の練習に取り組みました。午後は、5・6年生と職員とで前日準備をしました。
さあ、準備は整いました。天気もどうやら大丈夫そうです。明日が楽しみですね。保護者、地域の皆様の熱いご声援、励ましをお願いいたします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、もうすぐ運動会!![]() ![]() 石拾い集会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、児童集会でした。全校で校庭の石拾いを行いました。美化委員会の人たちが 進行役を務めました。ごくろうさま! 3年・4年遠足⑤![]() ![]() 3年・4年遠足④![]() ![]() 3年・4年遠足③![]() ![]() ![]() ![]() 3年・4年遠足②![]() ![]() ![]() ![]() 3年・4年遠足①![]() ![]() ![]() ![]() 1年遠足3![]() ![]() 遠足・二年生②![]() ![]() ![]() ![]() 1年遠足2![]() ![]() 遠足・二年生![]() ![]() ![]() ![]() 1年遠足![]() ![]() 地区別集会&一斉下校
21日(木)に地区別集会と一斉下校の訓練を行いました。
今、最も心配が大きな地震だけでなく、風水害等の災害も想定して地区班別に集合し、人員の確認をし、集団で下校しました。 1年生にとっては初めてのことで、戸惑う人も多かったのですが、高学年のお兄さんやお姉さんたちがしっかりとサポートをする姿が見られ、その頼もしさがうれしかったです。 いざというときに、確実に・安全に行動できるよう、指導を継続していきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました・・・離任式![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での離任式。代表の児童がお礼の言葉を伝え、先生方お一人お一人からお話しをしていただきました。 音楽委員会の人たちの演奏に合わせて校歌を歌い、離任式は終了しました。 退場の時は、学年で列を作り、その間を歩きながらご退場いただきました。名残惜しく、先生方を進ませまいとする子どもたち。中には、涙を浮かべている子もいました。 異動された先生方には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 食育の授業・・・1年生![]() ![]() 昨日は、橋本栄養士による食育の授業がありました。食べることの意味や大切さを1年生なりに感じられたことと思います。 食にかかわる指導は、もちろん学校だけではできません。ご家庭でも、是非日頃から話題にとして取り上げていただけると良いな、と思っています。 保護者会ありがとうございました![]() ![]() 保護者会の開催は、年に数回であり、限られた場となります。子どもたちの成長のためには、保護者の皆様と学校とが日頃より情報を共有し、共に考え、行動連携していくことが大切なのだと思います。 何かありましたら、保護者会や個人面談の時に限らず、いつでも、ご遠慮なくお知らせ下さい。 いよいよ給食始まり!1年生![]() ![]() ![]() ![]() 4月も後半に入ったのに、肌寒い日があったり、初夏を思わせる日があったりと気候が安定しません。新年度の疲れも出てくる時期でもあります。大人も子どもも、みんな体調の管理には気をつけていきましょう。 今日からいよいよ1年生の給食が始まりました。 「給食楽しみ!」「全部食べちゃうぞ!」 1年生は心待ちにしていたようです。 今日は、始めのての給食なので、当番をやる子、待っている子、ひとつひとつ確認しながら進めていきました。 初めての給食。おいしかったね。 |
|