鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

生徒会活動について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会では、あいさつ運動、交通安全運動、アルミ潰し、ユニセフ募金、ベールマーク回収などを行っています。是非、ご協力お願いします。

生徒会本部

画像1 画像1 画像2 画像2
私達生徒会本部は、皆さんの学校生活がより良いものになるために日々活動しています。

生徒会本部の主な活動は、挨拶運動、交通安全運動、中央委員会の資料作成、四項目のはりかえ、アルミ缶潰し、生徒会便りの発行などです。皆さんのより良い生活のために一生懸命努力しますので、是非ご協力お願いします。

学校生活について何かお気付きの点がございましたら気軽にご相談下さい。

                生徒会長 原澤翔多

美化委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
美化委員会では、鑓水四項目の一つ「美しい環境をつくろう」の実現のため、日々活動しています。
 主な活動は、毎日教室をまわって清掃状況を点検・点数化して集計する「美化点検」や、学期に一度、コンクール形式で清掃を行う「美化コンクール」の実施などです。
 鑓水中は開校以来、先輩方が地道に清掃活動を続けてきたおかげで、この美しさを保っています。鑓水中の「美しさ」という伝統をこれからも受け継いでいけるよう、努力していきます。
       美化委員長 戸谷梓紗


放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
放送委員会では、主にインタビュー、アンケートを実施しています。学校全体の放送、放送が楽しいと思っていただけるように 委員みんなが努力をしています。
放送委員会は(明るく元気に放送)をモットーに、これからも頑張っていきたいと思いますので意見等があったら、気軽に言って下さい‼
      放送委員長 小泉穂乃果

ベルマーク

画像1 画像1
12月1・2・3日に行った「ベルマークDay」でたくさんのベルマークが集まりました。
クラス対抗でしたが、前々から集めていた人がいたりインクカートリッヂが大量に集まったりと、クラスによって少し差があったようでした。
しかし!
今からコツコツためておけば次回のベルマークDayは大丈夫!
ベルマークは様々な製品についているので、見落とさないようにしましょう☆
インクカートリッヂも5点分になります。


また、鑓水中ではアルミ缶とペットボトルキャップの回収も行っています。
少し荷物が多くなりますが、ゴミに出さずに学校へ持ってきてください。

ご協力お願いします。

部活予定表

合唱部
画像1 画像1

保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会では、爪検査や水質検査、保健委員会だよりの作成などみなさんの健康を守るために日々活動しています。                           歯磨きは、歯の美しさの維持、体の健康にもつながります。丈夫な歯は、健康維持にもなります。  みなさん気をつけて生活しましょう。
      保健委員長 西山和寛

学級委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 鑓水中学級委員会では、毎月あいさつ運動を行っています。「あいさつができる学校」の伝統を引き継げるよう頑張ります。修学旅行、鎌倉遠足、スキー教室の実行委員としても活躍しています。

         学級委員長 木下 瞳

図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会では主に図書室の整理、新聞作成、ポスター作成等をします。
図書室の整理は本の場所をわかりやすくし、新聞作成は新しい本の情報を知らせ、ポスター作成は絵等で本の興味をさそいます。
どれも皆さんが図書室に来て、本と触れ合って知識を身につけつけてもらうために行っています。
      図書委員長 奥井慎太郎

体育委員会

画像1 画像1
体育委員会では、体育大会や剣道大会の運営などを行っています。その他にもプールの清掃や倉庫の掃除など体育関係の仕事をしています。                 みんなのためになることを意識して活動しています。12月に剣道大会があります。頑張るので、よろしくお願いします。                             体育委員長 元吉蒼葉
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31