横山第一小学校も仕事納めです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝夕、空がとてもきれいです。思わず立ち止まり、見入ってしまいます。偶然ですが、矢印のような雲も見ることができました。「明日に向かってGO!」と励まされているような気分になってしまいました・・・。
 いよいよ、平成22年も大詰め。横山第一小学校も今日が仕事納めです。明日から、年明けの1月3日までは、学校は入れません。よろしくお願いいたします。1月4日からは、職員がおりますので、何かありましたら4日以降にお願いいたします。
 新しい年、平成23年は、どんな一年になるのでしょうか。前向きで、夢や希望を語り合い、手応えと充実感のある日々を積み重ねていけると良いですね。そうなるように、皆で力を合わせて頑張っていきましょう。
 それでは、皆様、良いお年をお迎えください。
                    横山第一小学校 職員一同

2学期終了!みんな頑張ったね!

画像1 画像1
 24日(金)2学期の終業式でした。盛りだくさんの2学期でしたが、長く感じたかな?短く感じたかな?
 体育館では、先生の話や、児童代表の言葉を良い姿勢で、しっかりと聞くことができました。とてもうれしかったです。そして、子どもたちの成長を「ひしひし」と感じることができました。
 さあ、冬休みです。しっかりとエネルギーを充填して、1年のまとめの学期である3学期を迎えましょう。始業式の日に、みんなに会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、2学期もたーくさんのご支援をいただき、感謝しております。ありがとうございました。
 どうぞ良いお年をお迎えください。

寒い冬の朝・・・

画像1 画像1
昨日、北海道ではマイナス23度を記録したとか・・・。今日は、八王子も寒ーい朝でした。氷点下になったのかな。学校でも立派な霜柱ができていました。冬は寒いのが当たり前!と、覚悟を決めつつも、上手に寒さと付き合っていくことが大切ですね。

すみれ学級・お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、すみれ学級は2学期のお楽しみ会ということで、みんなでボーリング&ファーストフード店での会食を楽しんでいます。楽しみながら、社会生活に必要な事柄を学んでいます。

2学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1
今日、中休みに図書室で2学期最後の読み聞かせの会がありました。今日は、パネルシアターで、人気シリーズの『ぐりとぐら』のお話を楽しみました。たくさんの子供達が詰めかけました。図書ボランティアの皆様。いつもありがとうございます!

ユニセフ募金

画像1 画像1
今週月曜日から代表委員会の取り組みで、ユニセフ募金を行いました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

全校持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日(木)昨日、体力向上取り組みの一環として持久走大会を開催しました。
 快晴の青空の下、湯殿川沿いの遊歩道をお借りして走りました。大きな怪我もなく走りきることができました。
 児童の安全確保にお手伝いいただきました保護者の皆様、応援にお越しくださいました保護者・地域の皆様に感謝いたします。

6年社会科見学4

画像1 画像1
午後2時35分ほぼ予定通り江戸東京博物館を出発しました。

6年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べ終えて江戸東京博物館の見学が始まりました。

6年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
国会の見学を終えて江戸東京博物館に到着します。

6年社会科見学1

画像1 画像1
国会に到着しました。これから見学をします。かなり混み合っています。

無題

画像1 画像1

青少対館地区マラソン大会

今日、12月5日は、館中学校と周辺のコースで館マラソン大会が行われました。我が横山第一小学校からも50名以上の子ども達が参加し、頑張りました。さあ、今週は、横山第一小学校の持久走大会だね。頑張ろう。

連合音楽会(5年生)

画像1 画像1
 八王子市小学校連合音楽会が開催されました。今日午後の部参加校は11校で、本校五年生は11番目の発表でした。
 発表は、「遠く」と「地球のかぞく」という合唱曲です。出場までの時間が長かったのですが、最後までほどよい緊張が途切れることもなく、本番では澄んだ綺麗な歌声を市民会館ホールに響かせました。この会の最後を飾るにふさわしい合唱でした。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式