すみれ学級合同運動会

画像1 画像1
午後の部開始。応援合戦に続き、自己紹介をしあうゲームです。照れずにできたかな。

すみれ学級合同運動会

画像1 画像1
フロア一杯に使って親子ダンス。もうすぐお昼だよ。

すみれ学級合同運動会

画像1 画像1
玉入れ熱戦中!

すみれ学級・合同運動会!

画像1 画像1
今日は、八王子市小学校特別支援学級合同運動会です。すみれ学級は、富士森の市民体育館に来て頑張っています。300人以上の子ども達が集まり、日頃の学習の成果を発揮しながら、親交を深めています。

☆10月19日(火)献立☆

♪ちょこっとチャーハン ミニカレーうどん 棒餃子 牛乳♪
ごはんが少し、うどんが少しの定食風の給食です。こまかい材料をたくさん使用するのでとても忙しい献立でした。子どもたちには人気の組み合わせで、いつもざんさいが少ない献立のひとつです。きょうはどうでしょうか?
さて、今日使われた長ネギは八王子でとれたものです。5月ごろ、ねぎの頭に葱坊主ができ、それをとってしばらくすると立派なねぎができあがります。とてもみずみずしくておいしそうなねぎがはいりました。
画像1 画像1

すみれ学級・いよいよ合同運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、校内のいろいろな所にポスターが貼ってあります。今週の木曜日に行われる八王子市小学校特別支援学級の合同運動会のポスターです。すみれ学級の子どもたちが、自分たちの頑張る姿をイメージしながら絵を描きました。
 当日は、自分の力を発揮すると共に、たくさんの友だちを作り、楽しい一日を過ごせると良いな、と思っています。
 
    ◇日  時  平成22年10月21日(木)
    ◇場  所  富士森の市民体育館
    ◇開始時刻   9時55分 
    ◇終了時刻  14時30分  ※雨天でも実施します。

6年生・陸上記録会

画像1 画像1
今日は、6年生の陸上記録会です。富士森競技場にきています。頑張れ!6年生。

4年社会科見学7

画像1 画像1
東京湾、お台場も良く見えました。少し霞んでいますが、よい見学ができました。

4年社会科見学6

画像1 画像1
目を転じるとスカイツリータワーも遠くに見えます。

4年社会科見学5

画像1 画像1
国際貿易センタービル展望室より都心の様子を見学中です。東京タワーが間近に見えます。

4年社会科見学4

画像1 画像1
品川水族館の見学を終えて貿易センタービービルへ向います。

4年社会科見学3

画像1 画像1
イルカショーはかなりの迫力でした。これからお弁当を食べます。

4年社会科見学2

画像1 画像1
トンネル水槽がとてもきれいです。

4年社会科見学1

画像1 画像1
品川水族館に到着しました。高速道が渋滞しましたが、これから班で見学します。

避難訓練

画像1 画像1
金曜日、2時間目がはじまってすぐの時間に、避難訓練を行いました。理科室から出火したという想定で、校庭へ避難しました。今回は、消防署の方がお二人来てくださり、避難の様子を見て、講評をくださいました。おちついて避難できているとほめていただきました。

☆10月7日(木)献立☆

♪きのこごはん  あじのもみじ焼き  とんじる  牛乳♪
すっかり秋らしい献立になりました。しめじやまいたけ、干ししいたけを使ってまぜごはんをつくりました。なかなか子どもたちにきのこ類は敬遠されがちな食材なのですが、食べて”秋”を感じてほしいものです。
画像1 画像1

5年移動教室14

画像1 画像1
見学最終地三保の松原
羽衣の松で記念写真
いよいよ学校へ向けて出発しました。

5年移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
コース別体験
海ホタル発光実験
水族館裏側体験
イカの一夜干し
間もないく終了します。

5年移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シラス釜上げ体験です。つまみ食い最高です。

5年移動教室11

画像1 画像1
今朝水揚げされたカジキマグロ。さっそく競りにかかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式