夏の生活 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 残暑&酷暑お見舞い申し上げます。みなさん、お元気ですか。
 長い長いと思っていた夏休みですが、気がつくと残すところあと10日ばかりとなりました。今年の夏は、37度とか38度とか、まるで体温のような気温を記録した、というニュースが盛んに流れていますね。まだしばらくは、酷暑の日も続きそうです。引き続き、体調面には十分気を配りながら、夏休みを過ごしていきましょう。
 来週の火曜日から、夏季水泳指導が再開します。是非、積極的にプールを利用してください。待ってますよ!プールに参加するときは、前日しっかりと睡眠を取ること、十分に水分補給すること、できるだけ帽子を着用して来ること、その3点を心がけてください。あっ、水泳カード(もちろん体温記入・押印を)を忘れないでね!
 ※涼しそうな写真を付けておきました・・・。

夏の生活 その2

 残暑お見舞い申し上げます。児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、いかがお過ごしでしょうか。雨が降り、少ししのぎやすい日はあったものの、やっぱり暑い今年の夏。冷たい物ばかり、さっぱりした物ばかりを求めがちですが、しっかり食べてこの夏を乗り切っていきましょう。
 さて、夏休みもちょうど半分が終わりました。「まだ半分もあるな」「あと半分しかないよ」感じ方はいろいろかも知れません。いずれにしても、心身共に元気をキープしつつ、良い時間を過ごして欲しいです。
 最近のニュースでは、熱中症や水難事故、交通事故などの話題が多く聞かれます。そんなニュースを耳にすると、ドキドキしてしまいます。「自分は大丈夫」「我が家に限ってそんなことは起こらない」ではなく、自分自身の問題として生活や行動を見直して欲しいな、と思っています。
 とにかく、残り半分の夏休み、元気に楽しく過ごし、パワーアップして新学期を迎えましょう!
    ※写真は、熊本県阿蘇山の内輪山です
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ