子どもたちの様子をお伝えしています。

実習生の研究授業

3校時に、5年生の算数少人数の授業を実習生の山田先生が行いました。「平行四辺形の面積の求め方」についての単元です。図形を切り取らせたり、貼らせたりと作業を取り入れた授業です。子供たちの反応も上々で分かりやすく指導できたと感じました。山田先生頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽フェスティバルの練習

20分休み、音楽室に音楽委員会の児童が集まって、10月23日に予定されている音楽フェスティバルの練習です。田中先生がいらっしゃるまで各自の練習。先生が来られてから合わせての練習です。練習を繰り返しよりよい演奏をめざします。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数割り算の計算練習

10月6日(水)2校時。6年2組の算数の授業で、分数の割り算の練習を行っていました。「早く正確に」をめあてとした計算練習です。小松先生も子供たちと一緒になって参加です。答え合わせの後、8問同様にチャレンジ!今回は、時間内に終わらせるのではなく、終わったら先生に声をかけてタイムを聞き取る方式です。早い子で23秒で終了。子供たちのパワーに脱帽!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ふきよせおこわ
さばの風味焼き
秋の吸い物
牛乳

ふきよせおこわ
今回から「お米」が「新米」になりました
今日のお米は、秋田県産の「あきたこまち」です
もち米は、千葉県産の「ヒメノモチ」です

具は、くり、鶏モモ肉、油揚げ、にんじん、しめじ、干ししいたけ です
しめじは 香りマツタケ味しめじ といわれるように風味がよくおいしいきのこです

鯖の風味焼き
鯖の切り身を生姜、酒、醤油、みりん、砂糖、白ごま(すり)に漬け込んで
180度のオーブンで15分ほど焼きました

マサバの旬は「秋サバ」と言われるように9月から11月で、この頃は産卵を終えた後で、 冬に備えて猛烈にエサ食べている時で、脂ののりが大変よくなっています。

秋の吸い物は昆布と削り節でだしをとりました
にんじんと、かまぼこを、クマ型と星型で抜きました
いつもより、ちょっと多く型抜きをしました
下の写真が、抜いたものです。それぞれ、20枚ぐらいづつ入っています

科学クラブ

科学クラブ前期10回目の最後は、「アルコールランプの使い方」です。マッチを擦って火をつけて、割り箸で刺したマシュマロを焼いて食べました。「あっという間に無くなっちゃった!!」「美味しかった!!」「もっと食べたい!!」思い出に残る最後のクラブでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントンクラブ

試合以外の人は、舞台で練習。狭い体育館を有効に活用して練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボールクラブ

パスにシュート。ボールが取れる位置に動いてパスを待ったり、声を掛け合ったりと動きがスムーズです。練習の成果と感心しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカークラブ

試合になると、子供たちの目の色が変わります。間近で見ると迫力満点!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボールクラブ

前期最後のクラブ活動。子供たちの活躍をご覧下さい。時間内に全てのクラブを回りきることができませんでした。掲載できなかったクラブは、後期に活動の様子をお知らせします。お許し下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休み

久しぶりに、秋晴れのさわやかな20分休み。校庭では、担任や実習生たちが子どもと共に、「サッカー」や「凍り鬼」などをして気持ちの良い汗を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「風神・雷神」

10月5日(火)2校時。5年1組が、図工の時間。「風神・雷神」の作品を作っていました。絵の具で「風神」や「雷神」を描いて、金箔に見立てた金色の紙をちぎっては貼り付ける作業をしていました。金色の紙をくしゃくしゃにしてから貼ることで質感をもたせるなど、各自がそれぞれ工夫しながら取り組んでいました。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトフランスパン
クリームシチュー
ワカメサラダ
焼きりんご
みかんジュース


ワカメサラダは、いつものサラダとちょっと違ったドレッシングです
いつもより油が少なくて、お醤油が多いです(塩がないので塩分は一緒です)
がんばったのですが、お醤油で野菜が変色してしまいました

焼きりんごは
りんごの芯を取って1/6にカット
砂糖、バター、白ワイン、シナモンをかけて1時間ほど漬け込みます
(うまみや糖分がりんごの中にしみこんでいきます)
アルミカップに入れて、180度のオーブンで15分ほど焼きます

分量(りんご1/6個分)
砂糖 3g  バター 2g  白ワイン 1g  シナモン 0.03g

とても簡単にできるので、子供と一緒に作ってみるのはいかかでしょうか?
食べ物を作るも、大事な「食育」です
(刃物のあつかいや、やけどに気をつけてください)

10月4日(月) 今日の食材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上柚木の市川さんの、キュウリとジャガイモです
キュウリは、なんと!朝取り 新鮮なみずみずしいキュウリです

ジャガイモは、「きたあかり」でしょうか?
ホクホクでおいしいジャガイモです

買い物しらべ

3年2組で、社会科の買い物しらべの学習をしていました。グループ毎に、各自が調べてきた買い物を、縦軸に「食べ物」「日用品」「本・文房具」「洋服・くつ」など、横軸に「しょう店」「スーパー」「コンビニ」などのお店が書かれている表に整理していきます。レシートを貼り付けている子もおり購入した品が多く時間がかかる子もいたようですが、分からないことは、先生に質問し、子供たち同士で話し合いながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫間近

5年生が、ベランダで育てていたバケツ稲が、現在廊下に移動し収穫間近となりました。今年は、夏の暑さのせいか全国的にあまり稲の生育が良くないようですが「愛宕米」はどうでしょうか?収穫が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

10月4日(月)。4校時。6年1組が、リバース先生の英語活動の授業を行いました。今日は、世界の国旗の学習です。「白で、真ん中に赤い丸のある旗は?」「赤と白と青で、50の星がある旗は?」など国旗の色や形の特徴を英語で聞き取り答える学習です。中国をなぜか、「北京」と覚えている子もおり、英語に親しみながら学習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) バケツ稲

画像1 画像1
給食の時間に、管理調理員の向井さんが教室を回っています。
(リクエスト、意見、感想このときに何でも伝えてください)
そのときに、撮ってきてくれた写真です

5年生が4階で育てているバケツ稲に、穂が出ていました
田んぼを見ることがないので、こうして稲が実って
おいしいご飯になるんだよ ということを知ってほしいので乗せてみました

あと少しで収穫です、5年生がんばって!!

10月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
さつまいものカレーライス
コーンスープ
福神漬け
牛乳

さつまいものカレーライスは、野菜をサイコロに切りました。
手作りのルーと、たまねぎ、さつまいもの甘さでやさしい味に仕上がりました

コーンスープは、ホールコーンがいっぱいのスープです
削り節でだしをとって、塩、こしょう、醤油の味付けです

福神漬けは、生姜をフードカッターでみじん切りにして
大根、れんこん、にんじんを色紙切りにし
醤油、みりん、砂糖のタレでさっと煮て、一度野菜を取り出し
タレを煮詰めてから(野菜から水分が出てしまうので)野菜を釜に戻して
仕上げます。手間がかかりますが、野菜の食感を損なわないようにしています

今日は、カレーとスープに「クマさん」「お星様」にんじんが入っています
カレーのにんじんは、ほかの野菜と大きさをあわせるため、かなり厚くなっています
これを型抜きで抜くのはとても大変です。力仕事なんです!



学校公開日7

6校時。6年1組が図工の授業。「夢に向かって!」とのタイトルで、26〜7歳になった時をイメージしての作品づくりです。各自、電動ノコを使ったり、釘を打ち付けたりと思い思いの作品づくりに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日6

4年2組が、5校時校庭でラケットベースをしていました。女子は、高い球でも果敢にチャレンジ!!男子は、見事なクリーンヒット!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31