学習発表会 (その3)おもしろい作品や本物そっくりの作品など、素晴らしい作品が沢山ありました。 学習発表会 (その2)6年生の「魔法をすてたマジョリン」では、音響から照明まですべてを自分達で担当しました。6年生の素晴らしい演技と楽器の演奏は、まるでミュージカルのようでした。 上の写真:4年生「ぞうれっしゃがやってきた」 下の写真:6年生「魔法をすてたマジョリン」 学習発表会(その1)舞台発表は、2年生・すぎの子・4年生・6年生が演技を披露しました。 今年は、劇団四季から現役の俳優さんに来て頂き、演技指導をうけることができました。 どの学年も素晴らしい劇でした。 2年生の「11ぴきのねこ」は、沢山のかわいいねこが登場しました。2年生の元気いっぱいの演技を見ることができました。 すぎの子の「いいから いいから」は、すぎの子学級の雰囲気にあった心温まる劇でした。「いいから いいから」という言葉が今、学校中で流行っています。 上の写真:2年生 「11ぴきのねこ」 下の写真:すぎの子 「いいから いいから」 学校公開日・セーフティ教室子ども達は、自分の身を守るためにはどうしたら良いかと真剣に聞いていました。 また、放課後に実施した、保護者・地域の方々とのセーフティ教室では、様々な情報交換を行うことができました。 宇津木台まつり的当て、スパーボールすくい、障害物リレーなど楽しいゲームがたくさんありました。 5年生は朝早くから準備をし、ルールの説明やゲームの進行、後片付けまで本当にがんぱっていました。 5年生着衣泳子供たちは、洋服で入ると大興奮。泳げないと言って必死にもがいていました。 洋服がとても重いことを実感できたのではないかと思います。 そして、1リットルのペットボトルを抱きかかえ、静かに浮く練習をしました。 みんな、上手に浮くことができました。 アウトリーチコンサート大学生の方が、チェロとピアノを演奏しに来てくださいました。 曲目は、愛の挨拶・泉のほとりで・送り人のテーマソング・エンターティナー・校歌などを演奏しました。お二人の息ぴったりの演奏に、子供たちも感激していました。 また、楽器体験としてコントラバス・ビオラ・ヴァイオリンを数名の子供が弾かせていただきました。とても貴重な体験ができたのではないかと思います。 本の森へようこそ!引き取り訓練二学期始業式また、9月1日〜7日まであいさつ運動が始まります。地域での取り組みですので、保護者の皆様もご協力ください。 8月25日(水)ゆかりごはん めかじきのごまみそやき とんじる しおきゅうり 親子料理教室3
出来上がりました。みんな自分で作った食事を喜んで食べていました。
食べ終わると栄養士の高橋さんのお話がありました。メニューの説明、手ばかりの話、油の話、『まごはやさしい』などとてもわかりやすく説明してくれました。 片付けは、子どもたちだけで行いました。とても上手に片付けることができました。 親子料理教室2
大豆ナゲットには、おからと木綿豆腐が入っていて、とてもヘルシーです。また、じゃがいもとたまねぎをすりおろし、しっとりと仕上がるようにしています。黒ゴマもすることで栄養の吸収がよくなるそうです。いろいろな工夫がされていますね。
親子料理教室1
今日の午前中、親子料理教室がありました。21組49名の参加があり、大盛況でした。
献立は、ししじゅうし、大豆ナゲット、じゃこ入りおひたし、みそ汁、フルーツ白玉の5品を作りました。子どもたちも、じゃがいもの皮をピーラーでむいたり、たまねぎを包丁できざんだり、白玉をまるめたりと一生懸命でした。これをきっかけに、お手伝いができるようになってほしいと思います。 夏季プール検定日今までの練習の成果が出せるといいですね。 今日で前半のプールは終了です。 後半は19日からはじまります。 林間学校に行ってきました(6年生)天気にも恵まれ、日光東照宮や華厳の滝、切込湖・刈込湖のハイキング、 伝統工芸『ふくべ細工』つくりなどたくさんのものを見て、学ぶことができました。 ここで学んだことをこれからの日々の取り組みにも生かしてほしいと思います。 一学期終業式とても立派だと思いました。 これから長い休みに入ります。 生活のリズムや、食生活などが、大きく変化します。 それに暑さも加わり、体調を崩しやすくなってしまうのではないかと思います。 せっかくの楽しい夏休みです。 規則正しい生活を送れるよう気をつけて下さい。 2学期に、楽しかった夏休みの思い出を、子どもたちからたくさん聞ける事を楽しみにしています。 不審者対策講習会職員全員で、警杖(けいじょう)の使い方を教えていただき、練習もさせて頂きました。 備えあれば、憂いなしとは言いますが、本当にその通りだと思います。 訓練とはいえ、ナイフ(今回はレプリカ)を持った人が襲い掛かってくることは、とても恐ろしく感じました。 訓練は、大切ですね。 最近は、物騒な事件もたくさん起きています。 ぜひご家庭でも、防犯についてや不審者に出会ってしまったときの対策を考えてみてはいかがでしょうか? 移動教室にいってきました(5年生)東京では、ほぼ毎日が雨の中、お天気良く、とても楽しく過ごすことができたようです。 牛の乳搾りやそば打ち、また川に入って泳いでいる魚を素手でつかまえるという体験もしてきました。 牛を恐がる子・魚をつかむことに抵抗がある子がいるのではないか?と思いましたが、特にそういった様子もなかったのかな?と思います(写真より)普段出来ない体験なので、子どもたちにとって、とても良い経験となったことと思います。 追伸:月・火曜という日程で、水曜日から元気に登校できるか心配でしたが、しっかり元気そうに登校していました。良かったです! 社会科見学(四年生)最初に、ふるさと工房五日市に行き、紙すき体験をしました。 紙すき体験の他にも、紙を作るまでの工程も教えて頂きました。 次に、小作浄水場に行き、水がどのように綺麗になって、 家に届くのか学習しました。水を綺麗にした時に出る、 ケーキをお土産に頂きました♪ |