カテゴリ
TOP
今日の出来事
給食室
最新の更新
今朝の登校
★11月10日(水)献立★
★11月9日(火)献立★
★11月8日(月)献立★
生活に根ざしながら学ぶ
★11月5日(金)献立★
★11月4日(木)献立★
もうすぐ展覧会!
★11月2日(火)献立★
気持ちの良い秋の一日
★11月1日(月)献立★
★10月29日(金)献立★
☆10月28日(木)献立☆
☆10月27日(水)献立☆
☆10月26日(火)献立☆
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
今朝の登校
ゆりのき通りを集団登校する子供たちです。街路樹が紅葉を始め、朝の光に輝いていました。
生活に根ざしながら学ぶ
今日、すみれ学級では「調理会」がありました。ごはん、ハンバーグ、サラダ、わかめスープをみんなで仕事を分担しながら作り、食べました。当日を迎えるまでに、メニューを決め、食材を考え、実際にお店に行って買い物をし、金銭収支のまとめをしました。もちろん、食べた後の片付けも。生活の中にあるテーマの中で、具体的で実際的な活動を通して、様々な学習をしていきます。教科の内容に関わるものもたくさん含まれています。興味関心を持ちながら、自分なりに主体的に活動する姿、それが「生活単元学習」を進めていくときの願いです。
もうすぐ展覧会!
教室の棚の上や、廊下などに子どもたちが製作に取り組んだ作品たちが並び始めています。展覧会がもうすぐです。来週には、少しずつ作品が体育館に並んでいきます。楽しみですね。
パソコンクラブでは、展覧会のポスター作りをしました。できあがったポスターがいろいろな所に貼られ、展覧会に向けての雰囲気を盛り上げています。
気持ちの良い秋の一日
久しぶりに晴れ、今日は気持ちの良い秋の一日となりました。高い空には「絹雲」がきれいに見えました。3年生のあるクラスでは、朝会の後、校庭で自分の影を映したり、日時計で時刻を確認したりしました。今理科で学習していることを、体感しながら学ぶ良い機会です。
<<
2010年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
給食献立表
給食献立表 4月(PDFファイル)
2年 学年だより
2年生 学年だより 11月(PDFファイル)
3年 学年だより
3年生 学年だより 11月(PDFファイル)
4年 学年だより
4年生 学年だより 11月(PDFファイル)
5年 学年だより
5年生 学年だより 11月(PDFファイル)
6年 学年だより
6年生 学年だより 11月(PDFファイル)
リンク
新規カテゴリ
東京ベーシックドリル
学校説明会
小中一貫関連学校〔椚田・館地区〕
椚田中学校
椚田小学校
緑が丘小学校
館小中学校
保幼小連携の関係園
たてまち幼稚園
八王子ひまわり保育園
横山第一小学童保育所
子ども家庭支援センター館
小大連携協定の大学
東京家政学院大学
はちおうじっ子
はちおうじっ子
いじめを許さないまち八王子条例
いじめを許さないまち八王子条例