子どもたちの様子をお伝えしています。

6月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
海鮮丼
春雨スープ
大豆といりこの揚げ煮
牛乳

海鮮たっぷりの中華丼「海鮮丼」です
豚モモ肉、うずらの卵は定番ですが、エビ、イカもたっぷり入っています
にんじん、キャベツ、たまねぎ、干ししいたけ、さやえんどう、生姜、にんにく
もちろん野菜もたっぷりです。

大豆をゆでて、油で揚げ いりこも油で揚げ
アーモンドクラッシュとごまはオーブンで炒った後
醤油、砂糖、酢、出汁を煮立てておきさっと混ぜ合わせました
酢が入っているのでさっぱり味に仕上がりました

とちのみ学級の音楽の授業

4時間目は、とちのみ学級の音楽の授業を参観しました。横田先生の音楽に合わせて身体でリズムを取ったり、手遊びをしたり、踊ったりしながら学習が進みます。「なべなべダンス」では、男女のグループに分かれ手をつないだまま、上手に全員が身体を反転させてくぐり抜けて元に戻ることができました。とても上手に出来ていました。ホワイトボードには、1時間の授業で歌う曲の順序が示されているため、次に何をするのかが分かりみんな楽しそうに学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習会

6月14日より、水泳指導が始まります。そのため、全教員が心肺蘇生法の講習を体育館で受けました。毎年この時期に必ず実施する講習会です。AEDの使い方の説明を受け、人形を使っての胸骨圧迫30回、人工呼吸2回の訓練を全員が行いました。今年も講習で身に付けた技術を使わずに過ごせるよう、安全に十分留意して指導を進めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
あじさいケーキ
こぎつねうどん
パインヨーグルト
牛乳

あじさいケーキは、カップケーキですが
サイコロにきったサツマイモと紫芋粉を使ってあじさいに見立てました

こぎつねうどんは油揚げを別に煮て(醤油、酒、みりん、砂糖)別出しにしました

学習支援ボランティア

運動会が終わり、通常の時間割での学習に戻りました。算数を中心に学習支援の保護者ボランティアの皆さんが授業補助に来ていただいています。子どもたちは、疑問に思ったときに直ぐにサポートしていただけるので、分からないままで過ごすことが少なくなり学習意欲の向上につながっています。ご協力いただいている保護者の皆様有り難うございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
新茶ふりかけ
さんまの梅煮
ごまけんちん
牛乳

新茶ふりかけは「食べるお茶」というのを使ってふりかけを作りました
ジャコ、ごま、塩とまぜおいしいふりかけになりました。

ごまけんちんのごまは半分すりおろしていれました
そのままでは消化されにくいごまも、すりおろすことによって消化しやすくなります
にんじんを「クマ」「ホシ」の形に抜きました(一部ですが)


ツバメの巣 その2

だいぶ、巣が大きくなり以前ほど頻繁に巣作りをしている様子は見られなくなりました。巣に居る時間が多くなったように思います。卵を温めているのかは分かりませんがヒナが誕生したら嬉しいな・・・。期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のルールもグレードアップ!

運動会が終わり、1学期もあと1月半ほどになりました。4月当初の学級での学習のルールーも徐々にグレードアップし、「他の子の発言の聞き方」「発表の仕方」など学習態度に関する内容が細かくなってきています。子供たちは、ルールーをしっかりと守って学習に取り組んでいます。また、教室の掲示物には、一人一人の頑張りを見取って「よいところをもっとよく。」の精神で子供たちの可能性を伸ばしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の国を調べよう

6月1日。6年2組が、「世界の国を調べよう」の学習をパソコン室で行いました。それぞれが興味のある国について、国旗、文化、経済など特徴についてインターネットを活用して検索します。一人一台のパソコンを駆使して各自集中して学習に取り組んでいました。さすが6年背!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ハムカツサンド(ゆでキャベツ)
ポトフ
ゆで空豆
美生柑
牛乳

明日は運動会です
「勝つ」にちなんで「ハムカツサンド」です

空豆は今が旬です 給食ではゆでましたがさやのまま焼いてもおいしいです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30