避難訓練、静かに真剣に行動しました。(9月25日)

画像1 画像1
2校時の避難訓練は「給食室からの出火」という想定でした。連休の谷間の登校日でしたが、緊急放送をよく聞いて、静かに、真剣に避難行動をとることができました。身に付けていたハンカチで口を覆い、列を整えて移動する姿に、(本番でもしっかりやってくれそうだ)と感じました。

いっぱい発見をしたよ!4年社会科見学(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の社会科見学。眠い目をこすりながら集合です。まだインフルエンザには縁がないようで、欠席者なしで出発しました。
日の出桟橋からの「水上バス」では、潮風に吹かれながら臨海地域の景色を楽しみました。レインボーブリッジ、お台場、フジテレビ社屋、海浜公園、コンテナ埠頭と、実物の美しさやスケールの大きさにびっくりしました。
「船の科学館」には様々な船の模型がありました。船と人々の生活とのつながりがよく分かりました。臨海警察署の前にはテレビの報道陣が数十メートルも並んでいて、まるでドラマを見ているようでした。「みなと館」は展示物がわかり易く、ビルの20階からの眺めも最高でした。羽田空港の飛行機の発着も見ることができました。
新交通システムの「ゆりかもめ」に体験乗車した後は「水の科学館」です。水にまつわる体験活動や不思議な実験がたくさんあり、興味がわきました。水の役割や大切さも分かりました。充実した一日になりました。
(写真=(1)日の出桟橋から水上バスに乗って出発です。3羽のユリカモメが波の上に浮かんでいました。(2)レインボーブリッジをくぐり、お台場海浜公園の前を過ぎると船の科学館が見えました。(3)昼食は青函連絡船「羊蹄丸」でいただきました。直径3.25mのスクリューも展示してあり、その大きさに驚かされました。)

「おやじの会」が、がんばりました。(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おやじの会」をご存知ですか。PTAのサークルとしては、まだ日が浅いのですが、父親同士の絆を深めようと、精力的に活動を続けています。1学期の終業式の夜に、校庭でのキャンプファイヤーや花火大会をを計画してくださったのも「おやじの会」です。
今日は親子の作業で、校舎の南側の池を埋め立てて、素敵なベンチと椅子を設置してくださいました。メンバーが一致協力し、一人一人の持ち味を生かして、完成させました。
午後は総勢60名のバーべキュー大会。たくさん汗をかいた分、食欲も高まって、楽しい会になりました。「おやじの会」では、これからも、子供たちや地域のためになることをどんどんしながら、父親同士の結束を強めていきたいとのことです。今まで参加されなかった方々も、次回は是非ご参加ください。
(写真=(1)池の底に削岩機で穴を開けました。(2)みんなで瓦礫を入れ、シートを敷き、土を入れ、砂を入れ、ブロックを並べました。(3)素敵なスペースが出来上がりました。みなさん、楽しくお過ごしください。)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31