6/4 PTA花のボランティア

PTA花のボランティアの皆様に花の植え替えのご準備をしていただき、委員会の時間には環境美化委員会の児童と作業を行いました。

正門前、体育館前にプランターがありますので、お立ち寄りの際にぜひご覧になってください。

環境美化委員会の児童は、毎日水やりを頑張ります。

花のボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 八王子市いのちの大切さを共に考える日

『八王子市いのちの大切さをともに考える日』として、生活指導朝会の中で校長(副校長代読)の講話がありました。

「命の不思議な旅」※内容の一部
 一人一人がかけがえのない旅人であり、命があるからこそ、宝物のような経験を重ねていけます。
 これからたくさんの冒険が待っています。喜びに出会う時も、悲しみに立ち向かう時も、その一瞬一瞬を大切にして、旅を続けていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 生活指導朝会

6月の生活指導朝会を行いました。

6年生の代表児童からは、始業式から2か月がたつが、『挨拶を継続して頑張っていること』、再来週には、日光移動教室を控えているので『他者意識をもって行動していきたい』と発表がありました。

6月の生活目標は、「雨の日は静かに過ごそう」です。
生活指導担当の先生から、校舎内での過ごし方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 読書週間(図書委員による読み聞かせ)

今週は、読書週間です。

今日の朝時間は、低学年に図書委員が読み聞かせをしてくれました。

朝時間だけではなく、すき間時間や放課後、お家でも本に親しむ時間をとってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校提出用 書類

教育課程

お知らせ

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

学校評価報告書

体罰防止

スクールカウンセラーだより

生活指導部からのお知らせ

はちおうじっ子ミニマム