持久走練習

2・4・6年生も練習が始まりました。
今週は、晴れの予報なので毎日練習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習

持久走練習期間が始まりました。
今日は、1・3・5年生の練習日です。
1回目ですので、スタートから飛ばしすぎて、最後まで走り切れない子も多くいました。
各自のペースを見つけて、走ることができるよう練習を重ねていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の発表

3年生は、先週1クラスが学級閉鎖で児童鑑賞日の発表ができなかったため、今日の全校朝会の時間を使って、学習発表会の発表を行いました。
保護者鑑賞日と同じようにみんな堂々とした発表で、終わったあとには他学年の児童たちから大きな拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 片付け

学習発表会の片付けは、5年生が担当をしました。
椅子の片付けや掃除など、みんなとても意欲的に行っていました。
運営の一部を5年生にも担わせることで、少しずつ高学年としての意識を高めていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(保護者鑑賞日)6年生

6年生の発表は「悲しき八王子大空襲 〜あの涙の理由を考えたことはありますか〜」
6年生は、「八王子大空襲」に注目し、調べ学習を進めてきました。発表では、当時の様子を劇で再現しながら、平和の大切さやこれからの生き方についてのメッセージや思いを観ている方たちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(保護者鑑賞日)5年生

5年生の発表は「Let's Go 八王子調査隊!」でした。
5年生は、八王子の産業や文化に注目し、チームごとで詳しく調べたことをニュース形式で発表をしました。発表を聞いて、八王子のことが更に詳しくなった方も多かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(保護者鑑賞日)4年生

4年生の発表は「私たちの ゆどミー」でした。
4年生は、これまで湯殿川の学習を進めてきました。学習を通して感じた「生き物や自然を守っていこう!」という思いをスライドやクイズ、劇を織り交ぜながら発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(保護者鑑賞日)3年生

3年生の発表は、「大好き!八王子 〜桑都八王子かるたに寄せて〜」でした。
3年生は、桑都八王子かるたの中から魅力あふれる八王子市の一部をスライドや歌やナレーションを織り交ぜてグループで協力して発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(保護者鑑賞日)すみれ学級

すみれ学級の発表は「桑都 八王子」でした。
すみれ学級では、実際にカイコを育て、繭になるまでの成長過程を見守り、記録をしていきました。また、繭から絹糸を紡ぎ、取れた絹糸を使った作品作りなども行いました。そして、学習を通して分かったことなどをクイズ形式で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(保護者鑑賞日)2年生

2年生の発表は「どきどき わくわく まちたんけん」でした。
生活科の学習で、学校の周りや施設の見学を行い、そこで分かったことや気付いたことを発表しました。横山南市民センターのことなど、施設内でできることがよく分かる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(保護者鑑賞日)1年生

11月11日(土)は、学習発表会の保護者鑑賞日でした。多くの方のご参観大変ありがとうございました。
1年生の発表は「大すき よこ一小!」でした。
1年生は、担任の先生以外の先生や職員の人たちが、学校や子供たちのためにどのような仕事をしているのかを取材し、そのことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会前日準備

11月9日(水)、明日はいよいよ学習発表会(児童鑑賞日)です。今日の6校時は、6年生が体育館や外回りの準備を頑張っていました。体育館の椅子並べやトイレ掃除、通路の掃き掃除や駐輪場のライン引きなど、役割を分担し、明日・明後日の会の運営がスムーズにいくよう、しっかりと準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉登校指導

11月7日(火)、一斉登校指導を行いました。教員が手分けをして通学路に立ち、子供たちの登校を見守りました。登校の時間帯には、風雨も弱まり、安全に登校をする様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

オンラインで全校朝会を行いました。
6年生と担当の先生から、今週末に開催する【学習発表会】に向けての意気込みや心構えなどのお話がありました。
また、12月2日(土)に開催される人権メッセージ発表会に参加する6年生児童より「いじめなしに向けて」の作文の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間・図書委員による読み聞かせ

今週は、読書週間です。
図書委員会の5・6年生は、1・2年生各クラスに分かれて読み聞かせを行いました。
3年生以上は、各自読書タイムです。
【読書の秋】本に親しむ時間を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて

今日から11月です。11月に入り、学習発表会に向けた練習も本格的になってきました。
本番でどんな発表が見られるか今から楽しみです。
写真は、4年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活指導朝会

10月31日(火)は、生活指導朝会がありました。
はじめに、代表の6年生から「学習発表会」に向けて取り組んでいることや意気込みなどの話がありました。

次に、生活指導担当の先生からは、仕事(働くこと)の意義に関するお話がありました。学校には、仕事に関連した活動がいくつもあります。係活動や当番活動がそれにあたります。担当の先生からの話のまとめでは、仕事をする・してもらう上で大切にしてほしい3つのことが述べられました。

(1)じぶんからすすんで仕事をすること
(2)協力して仕事に取り組むこと
(3)「ありがとう」の気持ちを忘れないこと

今日の話を聞いて、上の3つのことを大切にしながら活動する子が増えていくことを期待しています。

朝会の最後には、児童の表彰がありました。今回は、柔道でよい成績を収めた児童の表彰です。習い事等の取組でよい結果が出せたときには、ぜひ、学校にも知らせてください。朝会等の場で表彰をしていきたいと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足

10月24日(火)に2年生は遠足で栃谷戸公園に行きました。
ビンゴをしながら秋を探したり、芝生広場で自分たちが決めた遊びをしたりして楽しみました。
「夏と比べて虫や葉の色が違ったよ!」と伝え合うなど、秋を感じながら過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び(縦割り班活動)

全学年が混ざっての班遊びが行われました。
遊びの内容は、6年生中心に決めていたようで、他学年の友達となかよく遊ぶ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

10月26日(木)、5年生で調理実習がありました。
今回のめあては、「ゆで野菜サラダをつくろう」です。グループで分担をしながら、野菜を切ったり、ゆでたりしました。終わったあとに感想を聞くと、「包丁を使うのが難しかった!」「みんなで協力できてよかった!」「自分たちでゆでた野菜はおいしかった!」など話していました。学校での経験をお家でのお手伝いなどに生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校提出用 書類

教育課程

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価報告書

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

生活指導部からのお知らせ

文部科学大臣からのメッセージ

はちおうじっ子ミニマム