走り方教室(4年生)2

9月15日(木)
運動会前の出前授業ということで、短距離走の走り方のコツを教えていただきます。腕の振り方や足の運び方、走る姿勢など、ポイントを一つ一つ教えていただきながら走る練習をしていきます。子供たちも教えていただいたことを意識しながら何度も何度も練習をしました。
「腿をあげて!」
「腕をしっかり振って!」
舘野選手の声に励まされ、一生懸命に運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室(4年生)1

9月15日(木)
3・4時間目は4年生です。4年生は去年も舘野先生のご指導を受けているので、覚えている子も多かったようです。
すぐに先生の話を理解して体の動かし方を工夫する姿がありました。練習を重ねるごとに、走り方が変わってくるのがわかります。自分でも早く走れるようになっているのが実感できたのか、思い切りゴールに向かって走りきる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室(3年生)2

9月15日(木)
練習を重ねるうちに、走り方のコツをつかんできて、前よりも早く走れるようになっている自分に気が付く子もでてきました。どんどんスピードアップしながらゴールまで走りきる姿がありました。
最後は、舘野先生と競争です。舘野先生の走りにみんなで必死についていこうとする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室(3年生)1

9月15日(木)
今日は3・4年生対象に、走り方教室を行いました。1・2時間目は3年生です。今年もロンドンオリンピック400mハードル日本代表の舘野哲也先生を講師にお招きし、走るコツを教えていただきました。
いろいろな姿勢からダッシュしたり、腕の振り方や走る姿勢など一つ一つの動作を教えていただき、何度も何度も走る練習をしました。かなりの運動量でしたが、最後まで全力で走りきる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 6年生 14

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
武道館の横を通って駐車場へ行きます。都会の雰囲気をたっぷり味わえた一日となりました。

社会科見学 6年生 13

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
耳や目、音や体を使った体験など、二時間半、たっぷり体験しました。

社会科見学 6年生 12

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
2階から5階まで、いろいろな体験コーナーで愉しみます!

社会科見学 6年生 11

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
中ではグループ行動です。

社会科見学 6年生 10

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
科学技術館では、いろいろな科学を楽しみながらまなびます。

社会科見学 6年生 9

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火) 
北の丸公園でお昼です。自然いっぱいの公園で、秋の気配を感じながらお弁当を食べました。もちろん黙食です。みんなしっかり守りながら、美味しいお弁当をいただきました。

社会科見学 6年生 8

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
東京駅まで行ってくれました。

社会科見学 6年生 7

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
車窓見学が続きます。バスの運転手さんが、ガイドしてくれます。

社会科見学 6年生 6

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
見学が早めに終わったので、バスの中から官庁街を見学しました。

社会科見学 6年生 5

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
国会の前で記念撮影。テレビで見る世界が目の前に広がります。

社会科見学 6年生 4

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
見学を終えたあとは、都道府県の木を眺めながら、国会の正面へ。

社会科見学 6年生 3

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
本会議場である衆議院議場は、テレビで見たことがある子も多かったようです。

社会科見学 6年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
絨毯敷の長い階段を登り、国会の中を見学します。柱の化石や銅でできた手すりなど、一つ一つ興味をもって見学できました。

社会科見学 6年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(火)
6年生が社会科見学にでかけました。最初の見学地は国会です。

バリアフリーについて考えよう(4年 総合)5

9月12日(月)
最後の振り返りシートには、子どもたちが今日学んだことや感じたことがたくさん書かれていました。その一つ一つに目を通し、コメントを書いてくれました。
「困っている人がいたら、『大丈夫ですか?』『何かお手伝いしましょうか』と声をかけたい。」
「困っている人がいたら、自信をもって声をかけたい」
「バリアフリーのことをたくさん教えてもらってよかった」
「私も、大学生の皆さんのように、優しく接したいです」
など、心が温まる振り返りがたくさんありました。
「設備のバリアフリーはすぐにはできないけど、心のバリアフリーは今すぐにでもできるから、やっていきたい」
「バリアフリーがあっても、『心のバリアフリー』を忘れちゃいけないと思った」
今日学んだことを、ぜひ、これからの学習に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バリアフリーについて考えよう(4年 総合)4

9月12日(月)
3組では、「みんなが暮らしやすい社会にするためにできることを知ろう」をめあてに、バリアフリークイズを通して身近なバリアフリーについて考えました。エレベーターの写真を見て、すぐに鏡がないことに気が付き、車いすの人が乗り降りするときの工夫について考えを深めることができました。また補助犬の役割や種類などについても教えていただきました。最後に、設備のバリアフリーだけでなく、「心のバリアフリー」も大切であることが分かり、自分にもできることはないかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ