終業式 2

7月31日(金)
安間教育長のお話の後、通常通りの終業式を行いました。校長の話の後、2年生の代表児童による1学期のまとめの作文が発表されました。新学期のスタートが臨時休業となりましたが、学習や生活のまとめを頑張ったことや、2学期に挑戦したいことなどの発表がありました。放送室での発表になりましたが、発表が終わると代表児童への称賛の拍手が校舎中から聞こえてきました。
生活指導の先生からは、夏休みの有意義な過ごし方についてのお話がありました。決まりを守り、楽しく有意義なお休みにしていきましょう。27日の始業式には、みんなの元気な顔が揃うのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 1

7月31日(金)
1学期の終業式が行われました。例年とは違い、5時間目を使って終業式を行いました。終業式直前に、サプライズが・・・。安間教育長が学校に来てくれました。そこで、終業式に子供たちへメッセージをいただけるようお願いしたところ、快諾していただきました。急遽、放送室に来ていただき、全校児童へのメッセージをいただきました。この1学期間のみんなの頑張りをほめていただき、そしてお家の方や地域の皆さんのおかげで今日を無事に迎えられたこと、みんなの頑張りがあり忘れられない1学期になったことといったお話しがありました。そして、元気に夏休みを迎えてほしいことなどを子供たちに伝えていただきました。「皆さんは、地域の宝物です!」と力強く温かいメッセージをいただきうれしくなりました。横一小の子供たちにとって、本当に特別の1学期になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食の様子から

7月31日(金)
1学期最後の給食はかき揚げ丼でした。臨時休校中の昼食提供から始まり、約2か月間、例年よりもさらに、安全で安心な給食が提供できるよう、衛生面での配慮や配膳の仕方、会食の仕方など様々な工夫をしてきました。今日までこうしておいしい給食が食べられたのも、給食室の方々のおかけです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な夏休みを迎えるために

7月31日(金)
1学期の最終日の給食の時間に、高尾警察の方がお見えになり、子供たちに夏休み中の交通安全についてお話をしてくださいました。
交通事故に気を付けることや自転車の安全な乗り方などについて全校児童に向け放送でお話がありました。みんなの大切な命を守りたいこと、そして、その命が失われたら、家族や周りの人がどんなに悲しい思いをするかについてというお話もあり、子供たちは真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

GIGAスクール