展覧会 保護者鑑賞日 2日目 6

11月7日(土)
4年生は「でこぼこ広場に絵の具が走る」(絵)と「ぐねぐねスチロール」(立体)です。いろいろな材料をボール紙に貼り、液体粘土で固めでこぼこ広場を作りました。その上に絵の具をのせ、にぎやかな広場が完成しました。立体作品は、発泡スチロールをカッターで切って組み合わせたダイナミックな作品になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 保護者鑑賞日 2日目 5

11月7日(土)
3年生は「おしゃれなカラス」(絵)と「おしゃれなぼうし」(立体)です。イソップ物語の「おしゃれなカラス」のお話の世界を表現しました。また、シルクハットや魔女の帽子、オランダ帽子の型から好きなものを選んで飾りを付けました。3年生の「おしゃれ」コーナーはとても華やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 保護者鑑賞日 2日目 4

11月7日(土)
2年生「手がたでアート」(絵)「ゆめいろランプ」(立体)。手がたを生き物に見立てて楽しい絵を描きました。また、紙粘土を着色し、ペットボトルを使って素敵なランプシェードを作りました。暗いお部屋で、ぜひライトをつけて楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 保護者鑑賞日 2日目 3

11月7日(土)
1年生の「のびのびフラワー」(絵)と「はりこDEスマイル」(立体)です。のびのびと伸びた茎の先にはどんな花が咲くのか楽しみにしながら描きました。風船で作った型に、色紙を丁寧に貼り付け、人や動物を作りました。どれも個性的な作品で、見ていても笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 保護者鑑賞日 2日目 2

11月7日(土)
今年の展覧会は、5年生の共同作品の布を染めた「カラフルロード」を体育館のギャラリーに貼り、6年生の立体作品のアルミフラワーを飾って空間を演出しました。また、ギャラリーには4年生の共同作品の「光の差し込む絵」も飾り、体育館の中が柔らかい光で包まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 保護者鑑賞日 2日目 1

11月7日(土)
展覧会2日目の保護者鑑賞日です。今年度は密を避けるため、学級ごとの鑑賞時間を設定させていただきました。また、フリーの時間も作り、なるべく分散してご覧いただけるように工夫しました。保護者の皆様のご協力もあり、どの時間帯もそれほど混雑することなくご覧いただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 保護者鑑賞日 1日目

11月7日(土)
今日の午後から展覧会を保護者の方に鑑賞していただく時間を設定しています。1時に開場すると、多くの皆さんが会場にお越しくださいました。低学年の作品のかわいらしさ、中学年ののびのびとした作品、そしてさすが高学年!と感じる完成度の高さに、「とても素晴らしい展覧会ですね」というお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 作品紹介集会

11月6日(金)
今日の集会は、学年ごとの作品の見どころを紹介する集会です。各学年の代表の児童たちが、自分たちの作品について放送で説明をしてくれました。子供たちは、こんなところを見てほしいという鑑賞のポイントをわかりやすく説明してくれました。聞いていた子どもたちも、「早く見たいな・・」という気持ちが高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 1日目 児童鑑賞日 2

11月6日(金)
自分の学年だけでなく、自分の好きな作品や、作ってみたい作品、工夫がしてあっていいなと思う作品などを、鑑賞カードに書いていきます。作品の良さや工夫に気づくことも大切な勉強です。子供たちはしっかりとめあてをもって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 1日目 児童鑑賞日 1

11月6日(金)
今日は展覧会1日目。児童鑑賞日です。今年のテーマは「どきどき わくわく ゆめいっぱい」です。そのテーマの通り、見ていても楽しくてワクワクする作品が揃いました。子供たちがこれまで心を込めて一生懸命制作活動に取り組んできた作品を、学年ごとに鑑賞しました。
友達の作品や他の学年の作品を見合いながら
「すごいね」
「どうやって作ったのかな?」
「今度、作ってみたいな」
など、いろいろな感想をもったようです。 友達の良さやすばらしさを、作品を通して
感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会×花の会ボランティア

11月2日(月)
日本教育公務員弘済会東京支部の「花いっぱい運動」支援事業に応募して当選したチューリップとヒヤシンスの球根が400個届きました。
いつも学校のお花のお世話をしていただいている花の会の皆さんと、本校の環境委員会の児童とが一緒に、この球根をプランターや鉢に植えました。事前に花の会の方がプランターに土を準備して待っていてくれました。「よろしくお願いします」のあいさつの後に、さっそくどんどん苗や球根を植えていきます。子供たちもてきぱきとお花を植えていき、「チューリップの球根、どの色がいいかな?」の声に、お母さんたちも、アドバイスする姿がありました。準備や後片付けなど、花の会の方に大変お世話になりました。これから一緒にお世話をしながら、花いっぱいの学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(1年 算数)

10月30日(金)
1年生の算数の授業を参観しました。色板や数え棒を使っていろいろな形を作る学習を行っていました。一人一人に色板と数え棒のセットが配られ、先生が示した形を作っていました。今日の学習のねらいは、「どこを動かしたのかを考えて、同じ形を作る」ことです。見本をよく見ながら、色板をずらしたり、回したり、裏返したりする活動を楽しみました。数え棒を使ったデジタル数字作りも、すぐにやり方を覚えて意欲的に取り組んでいました。手も積極的に挙げてみんなの前で発表することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩動物公園遠足(2年生)9

画像1 画像1 画像2 画像2
絶好の遠足日和の一日を楽しく過ごすことができました。

多摩動物公園遠足(2年生)8

画像1 画像1 画像2 画像2
レッサーパンダやオラウータン…たくさんの動物を見ることができました。

多摩動物公園遠足(2年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2
トラやユキヒョウのりりしい姿に「かっこいい!」ついつい見とれてしまいます。

多摩動物公園遠足(2年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2
コアラ館にも行きました。すやすや眠るかわいらしい姿を見ることができました。

多摩動物公園遠足(2年生)5

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはんの後は、みんなで並んでいろいろな動物を見て回ります。

多摩動物公園遠足(2年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2
前半の活動が終わり、お楽しみのお弁当タイムです。お家の方が作ってくださった美味しいお弁当を食べて、元気をチャージします。

多摩動物公園遠足(2年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで役割を決めてグループこうどうです。地図係さんは道案内。時計係さんは時間のチェック。クイズ係さんは、動物クイズを出してくれます。みんな役割をしっかり果たしていて立派です。

多摩動物公園遠足(2年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
さくら広場で記念撮影をしたあと、グループ行動でいろいろな動物をみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」