愛唱歌『ゆめのはな』

3月19日(月)
 29年度の卒業生が、平井李枝先生・平井彰子先生に音楽活動のワークショップを通して、歌詞を創り上げた創立120周年記念の愛唱歌『ゆめのはな』を、5・6年生が合唱をした歌声を収録したCDを作成し、全校児童に配布しました。
 このCD作成には、愛唱歌の作曲をしていただいた平井李枝先生に、音源の調整などの編集作業に加えて、ジャケットのデザインなどもしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

卒業式 4

3月22日(木)
 卒業生をお祝いしようと、たくさんの来賓の方がみえました。お祝いの言葉を頂いたり、参列できない方からは祝電を頂いたりしました。
 創立120周年記念の愛唱歌創りでお世話になった、平井李枝先生、彰子先生も、遠方から駆けつけてくださいました。
 地域の方や様々な取組で関わった皆様からあたたかく祝福され、6年生は笑顔で横一小をたび立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 3

3月22日(木)
 卒業式を迎えるまでににいろいろな準備をしてきました。そこで大活躍をしてくれたのは5年生です。お世話になった6年生が、気持ちよく卒業の日を迎えられるようにと、練習を重ね、会場準備をし、前日には隅々までお掃除をしてくれました。
 そして、卒業式当日。呼びかけや歌で6年生を励まし、その大役を立派に果たしてくれました。次は5年生が最高学年として横一を引っ張っていく番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 2

3月22日(木)
「卒業の言葉」
一人一人の言葉に込められた、思い出や感謝の気持ちが胸にじんと響きます。声をそろえ、心をそろえて歌う歌も、聴いている人の心を揺さぶり、じんとくるものあがりました。
「卒業生退場」
各担任が6年生の前に立つと、子供たち全員から「先生、大好きです」「○組、最高でした」という感謝の言葉がありました。思わぬプレゼントに6年担任の目から・・・
温かい雰囲気の中、卒業式を終えることができました。
6年間の集大成である卒業式という大きな行事をやり遂げた達成感に満ちあふれ晴れ晴れとした顔で式場をあとにする子供たち。確実に大人に近づいているのを感じました。

90名の卒業生が、今日、横山第一小学校を旅立ち、新しい世界への一歩を踏み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 1

3月22日(木)
 前日は思いがけない雪が降る寒い一日でした。そして、卒業式当日も、朝からシトシトと冷たい雨が降っていましたが、そんな天気を吹き飛ばすように元気いっぱいに6年生が登校してきました。
今日は、第120回卒業式です。
制服やスーツ、袴姿など、普段とは少し違う大人っぽい服装で登校してきた6年生。
「おめでとう」とみんなから言われ、恥ずかしそうにしている姿には まだまだ子供らしさも見えました。
大勢の保護者、地域の皆さんが見守る中、緊張気味に入場してきた6年生ですが、徐々に緊張もとけ、練習以上に堂々とした態度で、校長先生から一人一人卒業証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の会と児童の環境委員会のコラボ活動

3月13日(火)
 中休みに、花の会の方々と子どもたちの環境委員会のコラボ活動がありました。体育館の入り口近くに置いてある、プランターに植えられて花々の花ガラ摘みをしたり、雑草抜くや苗の植え増しの作業をしていました。
 整えらえたプランターの草花は、卒業式や入学式の式場や入口周辺に置かれ、卒業生や入学児童を祝してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の贈り物の練習(1年)

3月12日(月)
 1年生は、体育館で、4月になったら、この横一小に入学してくる1年生のために、贈り物の練習をしていました。
 おのおのの教室で練習した曲を、学年で初めて全員で合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼集会2

3月9日(金)
 副校長先生のお話のあと、各委員会の委員長さんから一年を振り返ったまとめの発表がありました。一年間活動してくれた委員の子どもたちが、各委員会のときに立って、低中学年の子どもたちからの感謝の言葉を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼集会1

3月9日(金)
 横一小の学校生活を支えてくれて、楽しい学校づくりに一年間頑張ってくれた、児童の委員会活動の高学年の人たちへ、感謝の気持ちを伝える『お礼集会』が行われました。集会の最初には、副校長先生のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて2(5年)

3月8日(木)
 卒業式で卒業生のために歌う歌の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて1(5年)

3月8日(木)
 5年生は、6年生の卒業式を盛り上げるために、在校生の代表として、卒業式に参列します。そこで、呼びかけや歌などの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後子ども教室(工作教室)

3月7日(水)
 今日の放課後子ども教室では、工作教室がありました。今学期も図書ボランティアさんたちを中心に楽しい工作を考えてくださいました。
今日の工作は、レターセットです。封筒から紙を切り抜いて作ります。そしてカードにはすてきなスタンプを押して、メッセージを書いたら出来上がりです。
「いつもありがとう。これからもよろしくお願いいします。」
お家の人にプレゼントするのでしょうか。そんな素敵なメッセージが書かれたレターセットを作っている子もいました。
 この日のために、図書ボランティアさんたちが紙やテープ、スタンプの準備を進めてくれました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会(今年度最終)

3月7日(水)
 今日は今年度最後の地区別集会がありました。登校班で通った1年間を振り返り、良かったところや改善点をみんなで出し合い、仲よく安全に通学できるための約束を再確認します。そして、最後は、1年間お世話になった6年生の班長・副班長さんさんたちや、地区班のお世話をしてくださったお家の方にお礼の気持ちを表しました。
班長さんから
「私は1年生がちゃんとついて来られる速さで歩くように気を付けました。これから班長や副班長になる5年生の皆さんも、がんばってください」
というメッセージもありました。
 こうして、横一の伝統が、また一つ、6年生から5年生への引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

3月7日(水)
 毎週水曜日の中休みは、図書ボランティアの皆さんによる本の読み聞かせがあります。今日は「ぶたのたね」というお話のパネルシアターを見せてくれました。オオカミが「ぶたのたね」を植えると、木がすくすくと育って、枝にはたくさんのこぶたの実が・・・。楽しい絵本に、子供たちも笑顔見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(なかよし遊び集会)

3月6日(火)
 今日は今年度最後のなかよし遊び集会でした。少し肌寒い天候でしたが、元気に校庭の飛び出すと、すぐに遊びを始めていました。すっかり仲良くなった兄弟学年のお友達と、楽しく遊ぶ姿が見られました。
 「遊びをやめてください」
のアナウンスで遊びをやめ、みんなで集合して最後のあいさつをします。
 「1年間ありがとうございました」
と、挨拶をして教室に戻りました。1年間、楽しくかかわることができ、たくさんの思い出ができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食べて元気!ご飯とみそ汁」大学と連携した食育(5年 家庭科)1

3月5日(月)
 5年生の3つの学級では、次々に家庭科の『食べて元気!ご飯とみそ汁』の学習を行っています。そして、授業のお手伝いに地域の方や東京家政学院大学の学生の方が授業に加わっていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

椚田地区地域清掃5

3月3日(土)
 今日は、今年度最後の地域清掃がありました。9時に各集合場所に集まり、地域の方とご挨拶してからスタートしました。たばこの吸い殻やペットボトル、紙くずなどを拾いながら、ゴールの椚田中学校に向かいました。小春日和の過ごしやすい気候の中、保護者や地域の方、中学生と一緒に通学をきれいにしました。ゴールの椚田中学校で、青少対の皆さんが作ってくれたおいしい焼きそばと飲み物を頂きました。中学生がテキパキと働く姿や、地域の方がみんなのためにいろいろお世話してくださった入る姿があり、地域の良い交流の場となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

椚田地区地域清掃4

3月3日(土)
 ゴミを一所懸命拾う中学生や小学生に、恥ずかしくないように、大人たちもごみの始末には、気をつけていかなくてはと強く感じられた取り組みでした。
画像1 画像1

椚田地区地域清掃3

3月3日(土)
 新田中橋の下の所にも、以前ほどではありませんが、ゴミがあります。金網で塞がれているのですが、
「わざわざこんな所に、誰が捨てるんだ。」
と話しながら、中学生がゴミを拾ってくれていました。
 本当に、椚田中の子どもたちは、一生懸命、ゴミを拾ってくれます。
 一緒に行く本校の生活指導主幹の教員も、金網の中に入り、ゴミを集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

椚田地区地域清掃2

3月3日(土)
 4つの小中学校の教員も、参加しました。本校の生活指導主幹の教員も、子どもたちに混じって、ゴミ拾うに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ