授業の様子から2(1年 生活科)

1月31日(水)
 黒板に絵を描かれながら、自己紹介を子どもたちにされたり、実際に“コマまわしのコーチ”(栗原先生が子どもたちに自己紹介された呼び方)の実演を、教室で見せてくれました。コマにひもを撒くのも、手慣れて素早くできる姿を見て、
「すごーい。」「早い・・・・。」と
驚きの声を、1年生は上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から1(1年 生活科)

1月31日(水)
 一年生の教室に、毎年来ていただいている『コマまわしの先生』の栗原先生が、今年も来ていただけました。栗原先生は、以前、本校にお勤めいただいており、119周年の時に当時の子どもたちと地域学習もされておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

1月31日(水)
 中休みに、多目的室で、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。
ボランティアの方には、予告のための素敵な校内掲示用のポスターも作っていただいています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念植樹の表示設置2

1月30日(火)
 南校舎のすみれ学級前の植え込みに植えられた記念樹のさくらの記念植樹の表示(市制100周年、創立120周年)が、設置し終えました。桜の木の成長に合わせて、何十年後かに、表示の場所も少しずらそうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ