生活科見学(1年)

12月2日(水)
椚田遺跡公園へ2度目の「まち探検」に行きました。
9月に行ったときは、緑濃い木々とせみが鳴く、
まだ暑いさなかでした。
夏に観察した「お気に入りの木」は、
緑色の色鉛筆を使って描いていましたが、
今回は、黄色や、橙色、茶色などを織り交ぜながら
葉の様子を描いていました。
子供たちは、葉が色づき、落ちたどんぐりから根が出ている
様子などを発見し、夏から秋への季節の移り変わりを
じっくり味わっていました。
木の観察をした後は、いよいよグループで探検の時間です。
落ち葉の積もった坂をコロコロと転げ回ってみたり、
葉をかき分けてどんぐりを探してみたり、
思い思いの場所を巡っては、新しい発見に驚いていました。
「落ち葉をかき集めて体を入れたらあったかくなったよ!」
「あっちの方には、ちがう形のどんぐりが落ちてたよ!」
「公園の木が冬の仕度をしているんだね。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(3年)

12月3日(水)
5時間目に校内研究の一環として
3年生の算数の授業を全校の教員が参観しました。
「はしたの大きさの表し方を考えよう〜分数を使って〜」の単元で
今日は数直線に表された分数を読み取り、
分数の大きさの表し方や大小について考えるお勉強をしました。
まずは、みんなでテープ図で表された1mを5等分し、
それをもとに、数直線で分数を表していきます。
分数は等分した何個分かで表すことをしっかりと確認して
作業を始めます。
1/5mのテープ図を数直線上に合わせて同じ長さであることを確認し、
1/5m1個分で1/5、2個分で2/5・・・と確認していきます。
5/5まできたとき、子供たちから???
「5/5ってなあに?」という疑問がわき上がってきます。
テープ図と数直線を照らし合わせながら、5/5=1を
確かめることができました。
目と手と、そして賢い頭を使ってしっかりと学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(2年)

12月1日(月)
2年生は生活科の学習の中で、マフラーを編んでいます。
まず、牛乳パックと割り箸を使って手作りの毛糸編み機を
作りました。
今日は、いよいよ毛糸でマフラーを編んでいきます。
毛糸を交互にかけたり、下の糸を引っ張って上に出したり、
編み方を覚えるまで苦戦している様子でしたが
次第にコツを覚えてどんどん編み始めている子が増えてきました。
学年活動も兼ねていたので、お家の方にも手伝っていただきました。
お家の人より先に編み方を覚えて、教えてあげる姿も見られました。
子供たちの頭の柔らかさ、吸収の早さには驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号

学校施設の貸し出し要綱