初めまして!学校司書の先生です。

4月14日(火)
今年度から横山第一小学校に学校司書の先生が
来てくれることになりました。
名前は「柴田聡子先生」です。
さっそく、2年生とすみれ学級の子供たちが、
一緒にお勉強しました。
本の読み聞かせをしてもらった後、
図書室のきまりや使い方を紙芝居を使って分かりやすく
教えてくれました。
どんな本がどこにあるか、どのように分けられているかなど
本の選び方を聞いてから、自分の読みたい本を探します。
今年度初めての貸し出しが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期の子供たちの様子(3年生)

4月13日(月)
進級して1週間たちました。
2年生だった子供たちも、3年生になりました。
チャイム着席だって、ばっちりです!
席に座って、先生のお話をきちんと聞いています。
漢字の学習では、2年生の時より画数の多い字も
習います。
今日の漢字は「族」「葉」・・はねや払い、止めなど
一つ一つしっかりと見なければ正しく書けません。
先生が、注目してほしいところを、わざと間違えて書くと、
すかさず、「先生、書き順が違います」「失じゃなくて、矢って書きます」
と答える子供たち。みんな真剣に覚えようとしています。
3年生になると、理科や社会のお勉強が始まります。
これからの学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子です!

4月8日(水)
入学式から2日たちました。
学校探検に、体育着の着替えの仕方、鉛筆の持ち方やプリント学習。
地域に分かれての集団下校。
初めての体験に、目をキラキラさせながら取り組んでいます。
最初は、どうすればいいか戸惑いもありましたが、
2日目にして、堂々たる落ち着きぶりです。
明日も元気に学校に来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 入学式

4月6日(月)
横山第一小学校に、102名のかわいい1年生が
入学しました。
この日をみんな、心待ちにしていました。
今日は、2年生が、演奏や歓迎の言葉で
1年生の入学をお祝いします。
昨年度まで1年生だったとは思えない落ち着いた
態度で、立派に大役を果たしました。
横山第一小学校は、592名でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 始業式

4月6日(月)
校庭の桜が満開の中、平成27年度の始業式が
行われました。
どきどき、わくわくのクラス分け。
先生から配られたプリントを見ながら
友達と大はしゃぎでした。
気持ちが落ち着かない1日になりそうですが・・・
そこは、さすが!一つずつお兄さん、お姉さんになった
子供たちです。
先生の指示で、クラス毎にぴっしと並んで始業式を
迎えることができました。
新しい友達、新しい先生との出会いで
平成27年度がスタートです。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度が始まります〜前日準備(6年生)〜

4月3日(金)
あと3日で平成27年度がスタートします。
その事前準備として、進級した6年生たちが、
お手伝いのために登校しました。
教室の大移動があり、そのため、机やイスの移動がたくさんありました。
重い机をもって、階段を登ったり降りたり・・・
何往復もしなければならなかったのですが、
額に汗をかきながら、一生懸命働いてくれた6年生です。
入学式準備でも、1年生のために教室をきれいに飾ってくれました。
自分の分担が終わっても、いろいろな教室をのぞいて
「何かお手伝いすることはありますか」と声をかけてくれる
子もたくさんいて、頼もしくなりました。
6年生がすばらしいと、学校全体が素晴らしくなります。
平成27年度も良いスタートがきれそうです。
6年生、ありがとう!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30