横一お楽しみ会 1

11月15日(土)
みんなが待ちに待った「横一お楽しみ会」
受付時間前からたくさんの子供たちが登校し、
始まるのをわくわくしながら待っていました。
ゲームコーナーや工作コーナーなど楽しいお店がいっぱいで
スタンプカードを見ながら楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(すみれ学級)

11月14日(金)
すみれ学級が社会見学で、鉄道博物館へ行きました。
・友達と仲良く行動する・安全に気をつけて歩く
・電車の切符を買う・バスや電車の中では静かに過ごす。
・お昼ご飯を自分で買って、おいしく食べる。
5つのめあてをもって、出かけました。
班行動も立派にでき、仲良く過ごせたのはもちろんのこと、
電車の切符を自分で買う経験もできました。
自分で選んだお弁当を自分で買う経験もばっちりできました。
めあても全部達成し、充実した社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育推進の取組〜地産地消給食〜

11月10日(月)
八王子市の小学校では、11月10日〜14日を“地産地消WEEK”として学校給食で、旬の地場野菜を利用した給食を実施しています。そして、今日、本校の6年1組の給食の様子をJ:COMチャンネル八王子が取材しました。その様子は、11日のデーリーニュースで放映されるとのことです。
放映日時:11日(火) 17:00〜、18:00〜、19:30〜、21:30〜。23:30〜です。また、読売新聞社の取材もありました。紙面の都合で割愛されることもありますが、明日以降の朝刊の多摩版に少し掲載されるようです。どうぞご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 2日目 2

11月8日(土)
地域の方もたくさん見に来ていただきました。
横一小の子供たちが、子供らしいくびのびと表現している
姿がご覧いただけた様子で、
どの方からも「本当にすばらしい展覧会ですね」と
お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 2日目

11月8日(土)
展覧会2日目。保護者鑑賞日です。
開場の9時から多くの保護者の皆様がお見えになり、
作品を鑑賞していかれました。
自分の作品を早く見せたくて、お家の方の手を引っ張って
作品の前に連れて行くほほえましい姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 1日目 2

11月7日(金)
学年それぞれの個性が光る、力作ぞろいです。
明日の保護者鑑賞日には、たくさんの皆様の
ご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 1日目

11月7日(金)
今日は展覧会1日目。児童鑑賞日です。
子供たちがこれまで心を込めて一生懸命制作活動に
取り組んできた作品を、鑑賞しました。
友達の作品や他の学年の作品を見合いながら
「すごいね」「どうやって作ったのかな?」
「今度、作ってみたいな」など、いろいろな
感想をもったようです。
友達の良さやすばらしさを、作品を通して
感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4年生)

10月29日(水)
今日の5時間目、校内研究の一貫として4年生の研究授業を
行いました。
今年度の校内研究では、「自ら考え、論理的に表現する児童の育成」を
研究テーマに、算数の習熟度別グループでの指導を通して研究を進めています。
4年生は、算数の「複雑な面積の求め方」で、いろいろな求め方を考え、
自分の考えを伝えあう活動を行いました。
「補助線を引いて2つの長方形にしてもとめる」「大きな長方形として考え、欠けている部分の面積を引く」「出っ張っている部分を動かして1つの長方形にする」など、いろいろな考え方が出ました。
友達の考えを聞いて、自分の考えと比べたり、友達の考えのよいところを見つけたり、伝えあう活動を通して表現力を高めあう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい椚田祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(土)
ふれあい椚田祭では、ふれあい川柳と音楽クラブの発表がありました。

特別支援学級連合運動会

10月23日(木)
市内9校の特別支援学級の子供たちが、市民体育館に集まって、
連合運動会を行いました。
本校のすみれ学級の子供たちも、全員参加し、
学校代表として、演技に、競技に、大活躍でした。
6年生は、白組の応援団として、立派に役割を果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路危険箇所報告会

10月21日(火)
高尾警察署の方を始め、南多摩西部建設事務所、教育委員会、市役所道路交通部の皆様をお招きし、通学路の危険箇所の説明を行いました。地区委員の方から本校通学路の危険箇所について説明をし、共通理解を図りました。子供たちが安全に登下校できるよう、みんなで知恵を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

10月17日(金)
来年度1年生に入学する児童の健康診断がありました。
始めて入る小学校に大はしゃぎの子、
珍しそうにきょろきょろする子、
たくさんのかわいらしい子供たちが来ました。
来年4月に入学するのを、今から待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習(すみれ学級)

10月16日(金)
今日は、すみれ学級の交流学習です。
由井第三小学校へ出かけていき、つくし学級のお友達と
交流会をしました。
歌を歌ったりゲームをしたりして楽しく交流しました。
帰りは、みんなで歩いて学校まで戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室(5年生)4

10月10日(金)2日目
長門牧場でバター作り体験をしました。
広い牧場で、おいしい空気を吸いながら食べた
お昼は最高でした。
予定より25分遅れの到着でしたが、
みんな、元気に帰ってきました。
6年生での日光につながる、よい経験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室(5年生)3

10月10日(金)2日目
黒曜石体験ミュージアムで、勾玉作りや縄文織りの体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室(5年生)2

10月9日(木)1日目
姫木平自然の家の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室(5年生) 1

10月9日(木)
早朝7時30分、5年生全員がが姫木平移動教室に元気に出発しました。
11時に車山に到着!
秋の景色が広がる車山山頂からハイキングしながら降りてきました。
その後は、霧ヶ峰自然保護センターへ。八島ヶ原湿原のハイキングを楽しみました。
お天気にも恵まれ、八ヶ岳の自然を満喫できた一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日

10月8日(水)
今日は小中一貫の日。
椚田中学校の先生が来校し、5校時目を参観しました。
見慣れない先生方の訪問にも、子供たちが元気に
「こんにちは」とあいさつする姿が見られました。
児童下校後、学習指導・生活指導・特別支援教育・養護教諭の4つの部会に分かれて
競技会を行いました。
先生の話を聞く態度やノートの取り方など
横一の子供たちのよいところをたくさん見つけていただきました。
今後も連携を深め、9年間の義務教育の円滑な接続を図っていきたいと
考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール解体工事

10月6日(月)
プールの解体工事が終わりました。
約40日間ほど、保護者・地域の皆様には
大変ご不便をおかけしました。
引き続き改築工事が行われます。
今後とも、ご理解、ご協力を
お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外宿泊学習(すみれ学級)2

10月3日(金)
校外宿泊2日目。とてもよいお天気です。
5時30分起床と早かったのですが、みんな元気に起きて
朝の支度や後片付けをてきぱきとやっていました。
今日は富士サファリパークへ行きました。
間近で見るライオンやトラ、チーターに、きゃーきゃーと
大騒ぎでしたが、先生にしがみつきながらもしっかりと見学していました。
ふれあい広場では、カンガルーやリスザルともふれ合いました。
お昼のカレーももりもり食べ、元気に学校に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校案内

学力向上

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号