鬼が完成!すみれ学級の節分

 すみれ学級で製作に取り組んでいた「鬼の面」が完成しました。今日すみれ学級では、一足早く豆まきをしたようです。どんな鬼を追い出したのかな?
画像1 画像1

もうすぐ節分・鬼のお面作り

画像1 画像1
 早いもので、もうすぐ1月が終わり、2月になります。3日は節分。すみれ学級では、鬼のお面作りに取り組んでいます。一人一人、違った表情の鬼が出来上がりそうです。完成が楽しみですね。

2月1日(金)は、「道徳授業地区公開講座」です!

画像1 画像1
 2月1日(金)は、学校公開日になっています。それにあわせ、「道徳授業地区公開講座」を開催します。この日は、全ての学級が道徳の授業を公開します。また、4校時には
保護者、地域の皆様を対象に、講演会を行います。今回は、「いじめから子どもを守る」というテーマで、講師を招き、私たち大人の心構えや役割について学びたいと思います。
 是非、ご参加下さい!

校内書き初め展が始まっています!

 28日(月)から校内書き初め展が始まっています。各学級の廊下の壁には、書き初めで取り組んだ力作がずらりと掲示されています。時間を見つけ、それぞれのクラスで校内を周り、他の学年の作品を鑑賞しました。
 鑑賞時のルール、見終わった後の感想などを共有することも大切ですね。2月1日(金)の学校公開の日まで展示してあります。是非、観てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間始まる

画像1 画像1
今日から3学期の読書週間がスタートしました。図書委員会の活動として、中休みに大きな絵本の読み聞かせも開始しました。

ついに大プールも・・・

 寒さが一層厳しくなってきました。まだ子どもたちがいない校舎を巡回していると、室内とは思えないほど寒く、身にしみます。年末は凍ることがなかった大プールにも、氷が張りました。これからこんな日も多くなるのかも知れませんね。
 校庭は、見た目ではわからないのですが、ほぼ全面、表面の土が凍り、浮き上がってしまう状態になっていました。踏むとボコボコと沈む程です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい一年が始まりました!

画像1 画像1
 新しい一年が始まりました。穏やかで、平和で、子どもたちが安心しながら成長していける一年になることを願っています。
 もうすぐ新学期も始まります。心と体の準備はどうですか?少しずつ生活のリズムを整え、1月8日(火)の始業式に備えましょう。みんなが元気に登校してくるのを楽しみに待っています!
 なお、本日1月4日より学校も通常の業務となります。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 
前日準備(6年生)