授業の様子から(2年 道徳)

2月18日(金)
2年生の道徳の授業を参観しました。「たんじょうびカード」の教材文を使って、時と場に応じた言葉遣いについて学習をしていました。かばきちくんが書いた「誕生日カードを、何で書くの?」という一文から、本当は、色鉛筆やクレヨンなど何を使って書けばいいのかを聞こうとして誤解をされてしまったことをみんなで考えました。子供たちから、「見直しをすればよかったな」「何で(なんで)、じゃなくて、何で(なにで)と、分かるようにフリガナを書けばよかった」など意見が出されました。日頃、」何気なく使っている言葉でも、受け取り方によって人に嫌な思いをさせるということを確認しました。振り返りでは、「ちゃんと伝わるように書こう」「うれしくなる言葉ややさしい言葉で伝えれば、勘違いされないね」という気持ちを共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

体罰防止

GIGAスクール