卒業の会 9

3月22日(月)
「5年生に、6年生が立派に巣立っていく姿を見せたい」
この思いと、感染症対策とのはざまに立たされ、悩みに悩んでこの「卒業の会」を行うことにしました。そしてこの22日も本番の卒業式と同様にできるよう、教職員も力を合わせて計画、準備を進めてきました。
5年生も最初は実感がわかず、「参加」しているという感じでしたが、練習を重ねるうちに、「参列」しているという気持ちに変わってきました。そして、学校代表として6年生の思いを受け継ごうという強い決意がみられました。こうして、5年生は6年生の姿を見ながら最高学年になっていくのです。そして、5年生は、その役目を立派に果たしてくれました。卒業生が退場した後、頑張った5年生に大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

GIGAスクール