交通安全指導(1年)

3月12日(金)
今日も1年生の教室で交通安全に関する学習をしました。DVDを見ながら、危険な場所や行動について確かめました。クイズでは、
「当たった!」
「全問正解だった!」
と喜んでいた子どもたちですが、先生の、
「安全な行動の仕方はみんな分かっていますね。でも、守れないときがある人はいませんか?」
の問いかけに、子供たちから
「青信号が点滅しているとき、走って横断歩道を渡るときがあるよ。」
「見通しの悪い道で、飛び出しちゃったことがあったな・・・」
と、これまでの生活を振り返る姿もありました。
DVDを見て、どうして危険なのか改めて考えることができたようです。また、道路を渡るときの合言葉として「右・左・右・アイコンタクト!」も確認できました。
登下校だけでなく、放課後や土日などの休日も安全な生活ができるように指導を続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

GIGAスクール