保幼小連携の日(1年)3

2月24日(水)
教室体験では、朝の支度や給食準備、お掃除の仕方など学校の一日を教えてあげる姿がありました。
昇降口では、靴のしまい方のクイズを出していました。
「きちんとそろえて靴箱にしまいましょう。」
「上履きにもきちんと名前を書いておきましょう。」
給食の白衣の着替え方では、
「髪の毛をしっかりと帽子の中にしまいます。やって見せますね。」
朝の支度では、
「教科書やノートを机のお道具箱の中にしまいます。」
「ランドセルはきちんとロッカーにしまいましょう。」
小さなお兄さん、お姉さんたちが先生となって年長さんたちに教えてあげる姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

書初め展