地域めぐり(3年 総合)5

2月18日(木)
子どもたちは、3つ目の見学先の瀧見寺に着きました。
瀧見寺では、(1849年)に再建された大日堂の所で、住職の野上先生からお話をいただきました。瀧見寺さんは、浄泉寺さんと同じように、本校が、『館の賀学校』として村の子どもたちが学んでいた頃に、教場として使われていたところでした。
また、野上先生は、本校と保幼小連携のパートナーとなっていいただいている『八王子ひまわり保育園』の園長先生もされておられるので、3年生の子どもたちの中には、
「園長先生!!!」
と懐かしくお話を聞き入っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

書初め展