漢字検定(4級・6級)

2月14日(日)
漢字検定の午後の後半は、4級と6級を受験する子供たちです。日曜日の開催でしたが、どの子も自分の受検時刻を守って登校してきました。
受検会場の教室に入ると、知っている友達を見つけてほっと一安心という感じでリラックスしている様子がみられました。試験が始まると、しんと静まり返り、真剣に問題と向き合う姿がみられました。さすが高学年の子供たちですね。
漢字検定は、学校運営協議会の学力向上の活動の一つとなっています。今年度は、感染症拡大防止のため、学校の教員のみで行いましたが、いつもは地域のボランティアの方も参加してくださり、多くの大人の目で子供たちの見守りを行っている行事です。今年度も無事終了できたことに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

書初め展