校内研究 研究協議会

11月26日(木)
授業後の研究協議会では、低学年部会から研究主題を達成するための目指す児童像や手立ての説明がありました。低学年部会では、追い読みや強調読みなど効果的な音読を取り入れたことや、低学年の実態に合わせた「○○ブック」を活用した説明活動など様々な工夫を取り入れ、確かな読みの力を育成しています。
講師による講評では、今回も国総研の福本先生、玉川大学の山田先生、そして初任者指導でお世話になった三澤先生からご指導をいただきました。そこでは、学習指導要領に基づいた国語の指導の重点化や、系統立てた指導のあり方についてお話をいただきました。中学年から始まり、高学年、そして低学年の授業を見ていただき、低学年で培った力をどのようにつなげていくかについて学び合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」