授業の様子から(5年 家庭科)

2月10日(水)
今日も、5年生の家庭科に、東京家政学院大学の学生さんが入ってくれています。お米の洗い方も、今日は書画カメラを使って、手元を映し出します。また、お米の吸水実験も、実際に触ったりつぶしてみたりしながら、柔らかくなっている様子を確かめます。学生さんたちも、色や大きさ、柔らかさなど、見る視点を伝えながら、各班を回っていきます。もう何度か教室に入っているので、子供たちともすっかりうち解けています。休み時間には「一緒に遊ぼう!」と誘われ、鬼ごっこをする姿もありました。何ともほほえましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号

学校施設の貸し出し要綱

感染症